fc2ブログ

久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは

 久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内

 まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み

11 ウワサの七輪陶芸 残り火で一献 

2020年いつでもまち旅10月~2021年3月
11 ウワサの七輪陶芸 残り火で一献
前編  一日目(成形編)
                ナビゲーター/草野陶房『現の証拠』河北徹さん
                                 レポーター/hamaです。
                                

久留米市草野町にある陶房『現の証拠』で驚きの体験
七輪で盃を焼き上げて、出来立てホヤホヤの盃でお酒を飲んでみよう!という企画です。
1_20201208104245bbc.jpg

陶房の名前の由来ともなった「現の証拠」の花です。
薬草です。 他にも、可憐な花々がたくさんありました。
成形 成形3 紫式部


陶芸家の河北徹さんの手ほどきで、感染防止対策もあって屋外での体験です。
成形5-3工房見学

ろくろを使て形をつくります。
飲み口のところを丁寧につくるのがコツ
成形5-4 成形10-1 一回目のひとったち 成形10

出来上がりの状態を想像しながら
創作が続きます。
成形11 成形11-1 成形12

初めての体験にしては上出来でしょう!
自分でつくったものには何とも言えない愛着がわきますね~。
成形13 



最後は、プロである河北さん造の茶碗でお抹茶をいただきました。
そして、焼き物についてのあれこれをたくさん聞かせていただき
焼もの談義に花が咲きました。
成形15

後編  二日目(焼成体験)につづく

久留米まち旅博覧会公式ブログ

コメントありがとうございます

コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://hotomeki.blog68.fc2.com/tb.php/2292-0fa7db5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)