fc2ブログ

久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは

 久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内

 まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み

52. 千代島さん家で昔遊びに石窯ピザとお餅つきに芋掘りぃ! 

2019久留米まち旅博覧会秋のまち旅 / 実施レポート 11/17

1_2020013021524922c.jpg まち旅事務局の hama です。

久留米市の西部・城島町 にある 千代島さん家 に、
今年もたくさんの親子連れが集いました。 


2_20200130215248498.jpg

「子どもも大人もたっぷりと食べて遊んで楽しみましょう!」

千代島さんをはじめ、自然や人が大好きな面々がおもてなしをしてくださいます。

まずは石窯ピザの生地作り!
みんなで生地をコネコネ、丸めて伸ばしていきます。

3_202001302325280dc.jpg4_20200130232529084.jpg

5_20200130232527d5b.jpg

千代島さん家のお庭や畑にはいろいろな植物が!
切ってくださったサトウキビもガジガジ噛んで味わいます。

6_2020013023271065e.jpg

初めて食べるサトウキビに「あまくておいしい!」と子どもたち。

7_20200130232711993.jpg

お待ちかねの お餅つき は、 「よいしょ!」「よいしょ!」
掛け声に合わせ、かわりばんこについていきます。

8_202001302328471cf.jpg9_202001302328463b6.jpg

ふわふわつきたてのお餅をまるめたら、
みんな美味しそうにモグモグ。

10_20200130232947b36.jpg11_20200130232949e04.jpg12_20200130232946850.jpg

何個でも食べられちゃいそうですね。

作ったピザ生地 は、伸ばして具材をのせていきます。

15_20200130233100961.jpg

石窯で焼いたピザはこれまたとっても美味しい!
ぺろりと食べきれてしまいます。

16_20200130233101d17.jpg17_202001302330580c4.jpg

凧揚げ で走り回って、畑で 芋掘り も!

18_20200130233322e25.jpg19_20200130233324ad8.jpg

20_202001302333250c8.jpg大きなお芋が獲れました!

楽しそうな表情にはこちらまでうれしくなります。

そして今度はコマ回し
昔遊びの名人に教えてもらいながら、大人も子どもも、夢中になって遊びました。

21_2020013023332791c.jpg22_20200130234156e03.jpg

お腹いっぱい食べて、遊んで、もりだくさんの一日。
田舎のお家でめいっぱい遊んで食べて、まるで大家族になったような温かい時間を過ごしました。
あっというまに帰りの時間。

「来年も、また来ます。」

忘れられない、特別な思い出になりました。


23_20200130233330d12.jpg

コメントありがとうございます

コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://hotomeki.blog68.fc2.com/tb.php/2281-2cc45739
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)