久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは
久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内
まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み
42. 西鉄バス乗車体験とX’mas バスデコ体験☆
2019/12/08 Sun .
2019久留米まち旅博覧会秋のまち旅 / 実施レポート 11/24
あいにくのお天気で始まった本日のまち旅は西鉄バス乗車体験とXmasバスデコ体験☆
まち旅事務局の maiです。
本日は こどもたちメインのまち旅 です。
バスをクリスマス一色にデコレーション (‘ω’)ノ します。
まずはバスの乗り方などの説明があったのですが、ふと自分が子どもの頃のことを思い出しました(笑)


今は現金でのお支払いもしくはニモカですが、
数十年前までは大きなバス停前でよくバスのチケットを売っていたなぁっと…(笑)
そこからバスカードが出た時にはなんて便利な!!っと思っていましたが、
今は電子マネー!!時代は変化するものです。(笑)

さてさて本題に戻りまして、
バスの乗り方説明を聞いて、いざバス乗車へ。
子どもたちは何度も「ピンポーン!」っと
ボタンを押して楽しそう(*´▽`*)
バスは優しい秘密があることを教えていただきました。
どなたでも利用していただけるように車いすスロープがあることを知っていますか?
知っていても見たことないって方も!
そして、なんとベビーカーもそのまま乗れるようにベビーカー専用のベルトもあるそうです。
子どもをずっと抱っこしていると本当に肩、腰がバキバキになるので、こんな優しいバスに乗れると、子どもはもちろんママもありがたい!!


その後、メインのクリスマスデコです!
子どもはもちろん大人も夢中です(笑)



外からもクリスマスデコを楽しませてくれる飾りつけがされていました。
バスの後ろはスノーマンたちが仲良くお出迎え♪

皆さんとっても楽しそうに飾りつけをされていました。
それと同時進行で
子どもたちはバスの運転手の恰好になって、運転席に特別に座らせてもらいました♪
大きなハンドルに、子どもたちも嬉しそう♪



Xmasデコが完成すると、いよいよバスで周遊です。
バスでドライブなんてみんなワクワクで
「クリスマス号だぁ~」っと、大喜び☆
バスの中ではクイズをしながら、皆さんで楽しみました。

停留所につくと今度はバスを洗車機へ
「怖い~」 っと言っている子どももいれば
興味深々に見ている子どもたちも♪
洗車を終え、最後は皆さんとバスの前で記念撮影。

自分の制服姿の缶バッチとお土産をもらって解散となりました☆
西鉄バスさんありがとうございました☆
PS デコバスはクリスマスまで久留米市内を走るそうですよ♪
ぜひ「にしてつバスナビ」等で 車両ナンバー7927 で調べてみてください♪
どこを走っているか確認できるそうです。機会がある方はぜひご乗車されてみてくださいね♪
あいにくのお天気で始まった本日のまち旅は西鉄バス乗車体験とXmasバスデコ体験☆
まち旅事務局の maiです。
本日は こどもたちメインのまち旅 です。
バスをクリスマス一色にデコレーション (‘ω’)ノ します。
まずはバスの乗り方などの説明があったのですが、ふと自分が子どもの頃のことを思い出しました(笑)


今は現金でのお支払いもしくはニモカですが、
数十年前までは大きなバス停前でよくバスのチケットを売っていたなぁっと…(笑)
そこからバスカードが出た時にはなんて便利な!!っと思っていましたが、
今は電子マネー!!時代は変化するものです。(笑)

さてさて本題に戻りまして、
バスの乗り方説明を聞いて、いざバス乗車へ。
子どもたちは何度も「ピンポーン!」っと
ボタンを押して楽しそう(*´▽`*)
バスは優しい秘密があることを教えていただきました。
どなたでも利用していただけるように車いすスロープがあることを知っていますか?
知っていても見たことないって方も!
そして、なんとベビーカーもそのまま乗れるようにベビーカー専用のベルトもあるそうです。
子どもをずっと抱っこしていると本当に肩、腰がバキバキになるので、こんな優しいバスに乗れると、子どもはもちろんママもありがたい!!


その後、メインのクリスマスデコです!
子どもはもちろん大人も夢中です(笑)



外からもクリスマスデコを楽しませてくれる飾りつけがされていました。
バスの後ろはスノーマンたちが仲良くお出迎え♪

皆さんとっても楽しそうに飾りつけをされていました。
それと同時進行で
子どもたちはバスの運転手の恰好になって、運転席に特別に座らせてもらいました♪
大きなハンドルに、子どもたちも嬉しそう♪



Xmasデコが完成すると、いよいよバスで周遊です。
バスでドライブなんてみんなワクワクで
「クリスマス号だぁ~」っと、大喜び☆
バスの中ではクイズをしながら、皆さんで楽しみました。

停留所につくと今度はバスを洗車機へ
「怖い~」 っと言っている子どももいれば
興味深々に見ている子どもたちも♪
洗車を終え、最後は皆さんとバスの前で記念撮影。

自分の制服姿の缶バッチとお土産をもらって解散となりました☆
西鉄バスさんありがとうございました☆
PS デコバスはクリスマスまで久留米市内を走るそうですよ♪
ぜひ「にしてつバスナビ」等で 車両ナンバー7927 で調べてみてください♪
どこを走っているか確認できるそうです。機会がある方はぜひご乗車されてみてくださいね♪
« 60. パティシエ伝授のケーキ&ラッピング教室 | 41. 戦国時代を歩く「高良山」山城めぐり »
コメントありがとうございます
| h o m e |