久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは
久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内
まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み
43. 汗と泥にまみれた訓練!過酷な障害走に挑む幹部候補生!
2019/12/06 Fri .
2019久留米まち旅博覧会秋のまち旅 / 実施レポート 11/21
まち旅事務局のhamaです。
久留米に昭和29年に設立された陸上自衛隊幹部時候補生学校。
全国でただ1か所、陸上自衛隊幹部自衛官になるための教育を行う学校です。
この幹部候補生学校で、自衛隊の熱い思いを感じるツアーが開催されました。
過酷な訓練を間近で見て、その思いに触れることができる貴重な体験です。


まずは大講堂 など施設内の見学。 廊下には様々な資料などが張り巡らされていました。


それから食堂 で、自衛隊の食事体験。 栄養やカロリーを考えられた食事を実際にいただきます。


戦車の見学 をして、迷彩服での写真撮影 をしたら、
いよいよ訓練の見学 です。


見学するのは「藤山武装障害走」 。
2.2キロ、70mもの高低差のある道なき道を、射撃や断崖飛び降り、ロープ渡りなど、
20もの障害を乗り越えていく過酷な訓練です。


間近でみる訓練は想像以上の迫力。
できない種目は何度でもやりなおし、歯を食いしばりながら乗り越えていく候補生たちの姿に、
見ているほうも思わず力が入ります。参加者の皆さんも真剣な表情で応援されていました。

まさに、汗と泥にまみれた訓練。熱い思いを間近で体験できた貴重な一日でした。
幹部候補生学校の皆さん、ありがとうございました!

まち旅事務局のhamaです。
久留米に昭和29年に設立された陸上自衛隊幹部時候補生学校。
全国でただ1か所、陸上自衛隊幹部自衛官になるための教育を行う学校です。
この幹部候補生学校で、自衛隊の熱い思いを感じるツアーが開催されました。
過酷な訓練を間近で見て、その思いに触れることができる貴重な体験です。


まずは大講堂 など施設内の見学。 廊下には様々な資料などが張り巡らされていました。


それから食堂 で、自衛隊の食事体験。 栄養やカロリーを考えられた食事を実際にいただきます。


戦車の見学 をして、迷彩服での写真撮影 をしたら、
いよいよ訓練の見学 です。


見学するのは「藤山武装障害走」 。
2.2キロ、70mもの高低差のある道なき道を、射撃や断崖飛び降り、ロープ渡りなど、
20もの障害を乗り越えていく過酷な訓練です。


間近でみる訓練は想像以上の迫力。
できない種目は何度でもやりなおし、歯を食いしばりながら乗り越えていく候補生たちの姿に、
見ているほうも思わず力が入ります。参加者の皆さんも真剣な表情で応援されていました。

まさに、汗と泥にまみれた訓練。熱い思いを間近で体験できた貴重な一日でした。
幹部候補生学校の皆さん、ありがとうございました!

« 44. 久留米育ち博多和牛のステーキ食べくらべ ② | 33. 学び備えるために今防災技術の最先端と最前線! »
コメントありがとうございます
| h o m e |