久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは
久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内
まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み
31. 笑いは百薬の長なりくれない小路落語会
2019/12/04 Wed .
文字色2019久留米まち旅博覧会秋のまち旅 / 実施レポート 11/16
まち旅事務局のhamaです。
久留米に落語の文化を広めたいと、
落語好きたちがあつまってできた「久留米落語長屋」 。
笑いを通して久留米のまちが人情味あふれる横丁になるようにと、
年間を通して様々なイベントが開催されています。
今回まち旅のために開かれた「くれない小路落語会」 。
久留米の商店街の路地裏「くれない小路」をすすんでいくとそこにたたずむ一軒の長屋で、
たくさんの笑い声が響き渡る素敵な夜がありました。


この日は 落語3席 と お囃子 の体験。

落語家さんたちはそれぞれ個性的!
話が進めば進むほど、笑いの渦がどんどん巻き起こります!
初めて落語を聞いたという参加者の方も凄く楽しまれていました。



楽し時間はあっという間。
大きな拍手で幕を閉じ、
みなさん「面白かった~!」「また聞きにきたい!」と大満足の様子で会場をあとにしました。
「笑いは百薬の長なり」、まさに人情味あふれる素敵な一夜となりました。
久留米落語長屋のみなさん、ありがとうございました!

まち旅事務局のhamaです。
久留米に落語の文化を広めたいと、
落語好きたちがあつまってできた「久留米落語長屋」 。
笑いを通して久留米のまちが人情味あふれる横丁になるようにと、
年間を通して様々なイベントが開催されています。
今回まち旅のために開かれた「くれない小路落語会」 。
久留米の商店街の路地裏「くれない小路」をすすんでいくとそこにたたずむ一軒の長屋で、
たくさんの笑い声が響き渡る素敵な夜がありました。


この日は 落語3席 と お囃子 の体験。

落語家さんたちはそれぞれ個性的!
話が進めば進むほど、笑いの渦がどんどん巻き起こります!
初めて落語を聞いたという参加者の方も凄く楽しまれていました。



楽し時間はあっという間。
大きな拍手で幕を閉じ、
みなさん「面白かった~!」「また聞きにきたい!」と大満足の様子で会場をあとにしました。
「笑いは百薬の長なり」、まさに人情味あふれる素敵な一夜となりました。
久留米落語長屋のみなさん、ありがとうございました!

« 30. シミュレータでGO!いつかなりたい西鉄電車運転士・車掌さん!! | 20. レザー?キャンバス?お好きな生地でマイスニーカーづくり »
コメントありがとうございます
| h o m e |