久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは
久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内
まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み
No.40 紅葉と歴史的町並み 草野氏の面影辿る秋の一日<東部コース>
2013/12/26 Thu .
2013年秋の久留米まち旅博覧会/実施レポート
ほとめき歩き 草野<東部>編
No.40 紅葉と歴史的町並み 草野氏の面影辿る秋の一日<東部コース>
江戸時代、日田街道の宿駅として栄えた草野町。
紅葉に彩られた、今も残る伝統的な町並みや須佐能袁神社などを、地元ガイドと一緒に散策しました。
今回の参加者は38名です。
たっぷり散策を楽しんだ後は参加者同士の交流タイム!
草野の食材でつくった、それは心あたたまる昼食を楽しんでいただきました。
草野の皆さん、本当にありがとうございました。(#^.^#)





ほとめき歩き 草野<東部>編
No.40 紅葉と歴史的町並み 草野氏の面影辿る秋の一日<東部コース>
江戸時代、日田街道の宿駅として栄えた草野町。
紅葉に彩られた、今も残る伝統的な町並みや須佐能袁神社などを、地元ガイドと一緒に散策しました。
今回の参加者は38名です。
たっぷり散策を楽しんだ後は参加者同士の交流タイム!
草野の食材でつくった、それは心あたたまる昼食を楽しんでいただきました。
草野の皆さん、本当にありがとうございました。(#^.^#)





« No.31 紅葉美しい 寺町界隈をご一緒に | No.33 梅林寺で一日修行僧 本格座禅体験 »
コメントありがとうございます
トラックバック
トラックバックURL
→http://hotomeki.blog68.fc2.com/tb.php/1634-aebd4270
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2週間も前のこと、 今秋最後の久留米まち旅に行ってまいりました。 ここのとこバタバタしてて、 こけたし…。 で、 やっとアップ! 11月16日、 集合場所は草野校区コミュニティセンターです。 5年ぶりの草野小学校の銀杏並木が楽しみでしたが、 すでに無く…。 ...
猫と田舎の風景と | 2014/01/06 21:33
| h o m e |