2018年4月~9月開催の「いつでもまち旅」の詳細を公開しました。皆さまのご参加お待ちしております。
久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは
久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内
まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み
2017年秋のまち旅レポートは カレンダーの
アイコンをクリックして ご覧ください
筑後川河畔の湯宿リハーサル
2012/09/27 Thu .
筑後川河畔の湯宿リハーサル
2012秋のまち旅新プログラム筑後川河畔の湯宿で奏でる 日本の秋の夕べ
が、今朝(9月27日)の西日本新聞朝刊に紹介されました。

灯りアドバイザーや、女将がライティングを入念にチェックしています。
リハーサルに立ち会った事務局からも、リハーサルの写真をご紹介。

13.筑後川河畔の湯宿で奏でる 日本の秋の夕べ
蝋燭の灯りで食す天然鮎。
残席わずかです。
お問い合わせは「まち旅博覧会事務局」0942-31-1730 (9:00~17:00 土・日・祝日休み)
2012秋のまち旅新プログラム筑後川河畔の湯宿で奏でる 日本の秋の夕べ
が、今朝(9月27日)の西日本新聞朝刊に紹介されました。

灯りアドバイザーや、女将がライティングを入念にチェックしています。
リハーサルに立ち会った事務局からも、リハーサルの写真をご紹介。

13.筑後川河畔の湯宿で奏でる 日本の秋の夕べ
蝋燭の灯りで食す天然鮎。
残席わずかです。

« 久留米の街の風景に | 事務局からオススメプログラム »
コメントありがとうございます
| h o m e |