久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは
久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内
まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み
4.久留米入城400年記念 有馬家墓所を特別解説
2022/01/25 Tue .
久留米まち旅博覧会
2021年10月~2022年3月いつでもまち旅
4.久留米入城400年記念 有馬家墓所を特別解説
有馬の殿様が入城して400年を迎える節目の年。久留米藩主有馬家の菩提寺「梅林寺」に数多く残る歴史遺産を専門家(久留米市文化財保護課)が解説し、有馬家墓所や寺宝の仏画や墨蹟を特別公開します。最後は、国の登録有形文化財となる梅林寺外苑のティーハウス梅園でお抹茶をいただきます。
◇福岡県久留米市にある臨済宗の修行道場である「梅林寺」は、久留米藩主有馬家の菩提寺。

◇鐘楼

◇普段はいることができないお寺の中に入らせていただきました。しかも、専門家の先生の解説付きです。

◇勅使門
◇境内の中を見学
◇外苑にあるティーハウス梅園でお抹茶をいただきました。

特別な体験ができました。ありがとうございました。
久留米まち旅博覧会
2021年10月~2022年3月いつでもまち旅
4.久留米入城400年記念 有馬家墓所を特別解説
有馬の殿様が入城して400年を迎える節目の年。久留米藩主有馬家の菩提寺「梅林寺」に数多く残る歴史遺産を専門家(久留米市文化財保護課)が解説し、有馬家墓所や寺宝の仏画や墨蹟を特別公開します。最後は、国の登録有形文化財となる梅林寺外苑のティーハウス梅園でお抹茶をいただきます。
◇福岡県久留米市にある臨済宗の修行道場である「梅林寺」は、久留米藩主有馬家の菩提寺。

◇鐘楼

◇普段はいることができないお寺の中に入らせていただきました。しかも、専門家の先生の解説付きです。


◇勅使門

◇境内の中を見学


◇外苑にあるティーハウス梅園でお抹茶をいただきました。


特別な体験ができました。ありがとうございました。
久留米まち旅博覧会
16.リノベ兄弟と行くDIY リノベーション物件ツアー
2022/01/17 Mon .
久留米まち旅博覧会
2021年10月~2022年3月『いつでもまち旅』
16.リノベ兄弟と行くDIY リノベーション物件ツアー
古い建物を改修し活用するリノベーション。久留米の江戸屋敷にある団地型の賃貸住宅のお部屋をリノベ兄弟がご案内。リノベーションされたパン屋さんとコーヒー屋さんの店舗内も見学します。また簡単にできるDIY体験とインテリアのコツなどをご紹介します。これからの暮らし方が快適になる方法をお伝えします。
◇ナビゲーターの半田兄弟さん

◇黒板ボードづくり




◇職人シェアオフィス 『BASE』
大工、左官、電気工事、造園業など不動産や建築に関するジャンルのプロ集団の情報交換の場として活用されている部屋。


◇コーポ江戸屋敷

◇リノベーションした団地の部屋を見せてもらいました。

◇団地の中にあるパン屋さんとコーヒー屋さんも見学しました。
①『江戸屋敷パン工房』 美味しそうなパンが並びます!
②『ツキシマコーヒー』 東京の月島から移住してきたコーヒー屋さんです。

◇お部屋のDIY、自分でもチャレンジしてみたくなりました。

リノベ兄弟の半田さん、開催ありがとうございました!
久留米まち旅博覧会
2021年10月~2022年3月『いつでもまち旅』
16.リノベ兄弟と行くDIY リノベーション物件ツアー
古い建物を改修し活用するリノベーション。久留米の江戸屋敷にある団地型の賃貸住宅のお部屋をリノベ兄弟がご案内。リノベーションされたパン屋さんとコーヒー屋さんの店舗内も見学します。また簡単にできるDIY体験とインテリアのコツなどをご紹介します。これからの暮らし方が快適になる方法をお伝えします。
◇ナビゲーターの半田兄弟さん

◇黒板ボードづくり




◇職人シェアオフィス 『BASE』
大工、左官、電気工事、造園業など不動産や建築に関するジャンルのプロ集団の情報交換の場として活用されている部屋。


◇コーポ江戸屋敷

◇リノベーションした団地の部屋を見せてもらいました。




◇団地の中にあるパン屋さんとコーヒー屋さんも見学しました。
①『江戸屋敷パン工房』 美味しそうなパンが並びます!


②『ツキシマコーヒー』 東京の月島から移住してきたコーヒー屋さんです。


◇お部屋のDIY、自分でもチャレンジしてみたくなりました。

リノベ兄弟の半田さん、開催ありがとうございました!
久留米まち旅博覧会
22.颯爽と憧れの乗馬体験!
2022/01/04 Tue .
久留米まち旅博覧会
2021年10月~2022年3月いつでもまち旅
22.颯爽と憧れの乗馬体験!
久留米市三潴町の静かな環境に、乗馬クラブがあります。オーナーの香月さんが小学5年生から馬に乗り始め、その頃から乗馬クラブを開くのが夢だったとか。その夢の乗馬クラブの屋外で馬に乗り触れ合い、馬の魅力をたっぷり紹介します。
◇オーナーの香月さんご夫妻(右側のお二人)
◇乗馬体験 目線が高くなり爽快です!

◇ウマのお手入れ 汗を拭いてブラッシングをします。

◇オーナーによる実技披露は、みなさんうっとり眺めてありました。

◇馬の魅力に触れ癒されたひとときでした。

加月乗馬クラブのみなさんどうもありがとうございました。
久留米まち旅博覧会
2021年10月~2022年3月いつでもまち旅
22.颯爽と憧れの乗馬体験!
久留米市三潴町の静かな環境に、乗馬クラブがあります。オーナーの香月さんが小学5年生から馬に乗り始め、その頃から乗馬クラブを開くのが夢だったとか。その夢の乗馬クラブの屋外で馬に乗り触れ合い、馬の魅力をたっぷり紹介します。

◇オーナーの香月さんご夫妻(右側のお二人)

◇乗馬体験 目線が高くなり爽快です!








◇ウマのお手入れ 汗を拭いてブラッシングをします。




◇オーナーによる実技披露は、みなさんうっとり眺めてありました。








◇馬の魅力に触れ癒されたひとときでした。

加月乗馬クラブのみなさんどうもありがとうございました。
久留米まち旅博覧会
| h o m e |