fc2ブログ

久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは

 久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内

 まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み

いつでもまち旅開催レポート 16.『もみがお米になるまで米農家農作業体験』 

いつでもまち旅開催レポート 16.『もみがお米になるまで米農家農作業体験』 レポーターhamaです。

みなさん~、いつでもまち旅4月~9月開催が始まりましたよ~!

今回は、久留米市田主丸町にある米農家「百笑倶楽部」さんで開催しました。
一粒のもみ(お米の種)が1000粒のお米になるまでを体験しようというプログラムです。
o-1_201705081758106d3.jpg


百笑倶楽部は、田中さん一家で構成されていましてお父さまお母さま息子さん息子さんのお嫁さん
そして、子供たちです。一家総出でおもてなししていただきます。
o-2_20170508175811c9e.jpg
o-3_2017050817581379a.jpg

参加した方のなかには、このプログラムに参加して三年目という人たちも!(嬉しいですね~。)
o-4_2017050817581489b.jpg

今日の作業は、種まきです。
お米のお布団(土を入れた箱)にお米の種をまき、また土のお布団を上から掛けてあげてください。
小さな子供の参加も多く、子供たちも楽しんで種まきをします。
o-5_20170508175816e5e.jpg
o-6.jpg
o-7.jpg
o-8.jpg

まいた後は、たくさんお水をかけてあげます。
そして、トラックに積んで畑にある場所hじぇ移動します。
o-10.jpg

さて、田中家のお母さんはこの間も大忙しです。
みなさんが楽しみにしている、お母さんのお昼ご飯を大急ぎで作ります。
o-11_2017051010004968f.jpg



今日の食器は、孟宗金銘竹の竹の皮です。
何とも、贅沢なまた風情のある食器で、みなさん驚かれますよ~。
o-IMG_5746.jpg

田中家のちびちゃんたちも、庭のサクランボを取っては種を飛ばしてます。
この後、大人も夢中になってサクランボ狩りと種飛ばしをしました。
o-12_20170510175731b4e.jpg


まだまだあります。
田中家の庭は、まるでアスレチック公園のようです。
ツリーハウスに、大木にまたがるブランコなどなど。

額に汗して農作業をして美味しい農家ご飯御を楽しんで、思いっきり遊んだ一日でした。
次回は、6/11(日)いよいよ、田植ですよ~!!