久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは
久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内
まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み
『久留米の春旅』自転車でおでかけ久留米の名所ポタリング
2016/03/31 Thu .
『久留米の春旅』
自転車でおでかけ久留米の名所ポタリング開催レポート
hamaです。
お気に入りの自転車で、春風感じるポタリングに出かけてみませんか~。
ナビゲーターは、「池町川飲みさるきツアー」でおなじみのヒデキさんです!
サポーターは、サカイさんとアベさんです。3人のチャリダーが案内してくれます~。

参加者の女子たちは早速コミュニティサイクル「くるクル」を借りていました。
ICカードと携帯があればその場で借りることができる便利なレンタサイクルです。

揃ったところで出発前の気合い入れ!「頑張るぞ~!!」

お天気最高、風が気持ちいい~。
久留米市役所横の両替町公園を出発して、ブリヂストン通り→篠山神社参道の桜のトンネル→久留米城跡へとすいす~い。

久留米城跡では、アベさんによる『ちょこっと久留米の歴史講座』です。

興味深い話が飛び出しましたよ~。
さぁ筑後川に行くぞー!

菜の花がきれい~。青空がきれい~。自転車最高~。
百年公園の桜を見たら、久留米市中央卸市場へ

市場の食堂でご飯です。もちろん新鮮なお刺身を頂きました。

芸術も堪能しましょう。
青木繁旧居へ寄り道です。ガイドさんの解説付きでした。ありがとうございました。

次におじゃましたのは、久留米を代表する地元企業 ㈱ムーンスターさんです。

社員の方々が、駐車場までわざわざお出迎えに来てくださって感激しました。それから何と、特別に工場の中も見学させてもらっちゃいました。凄くラッキーでした。ナビゲーターであるヒデキさんのお人柄のおかげです。

自転車の旅もゴールを迎えます。水天宮正門に到着です。
久留米の水天宮は全国水天宮の総本宮だそうですよ。久留米の誇りです。良縁を祈願して念入りにお参り。

この日は、『水天宮恋ものがたり ライトアップコンサート』のイベントが開催されていてマルシェも開かれていました。美味しいコーヒーとお菓子を買ってほっと一息。
全部で約13㎞を4時間かけてゆっくり気ままに寄り道たっぷりのポタリングでした。
久留米の春を満喫し、地元企業の素晴らしさも拝見でした自転車の旅楽しかったです。
自転車でおでかけ久留米の名所ポタリング開催レポート
hamaです。
お気に入りの自転車で、春風感じるポタリングに出かけてみませんか~。
ナビゲーターは、「池町川飲みさるきツアー」でおなじみのヒデキさんです!
サポーターは、サカイさんとアベさんです。3人のチャリダーが案内してくれます~。

参加者の女子たちは早速コミュニティサイクル「くるクル」を借りていました。
ICカードと携帯があればその場で借りることができる便利なレンタサイクルです。

揃ったところで出発前の気合い入れ!「頑張るぞ~!!」

お天気最高、風が気持ちいい~。
久留米市役所横の両替町公園を出発して、ブリヂストン通り→篠山神社参道の桜のトンネル→久留米城跡へとすいす~い。



久留米城跡では、アベさんによる『ちょこっと久留米の歴史講座』です。

興味深い話が飛び出しましたよ~。
さぁ筑後川に行くぞー!


菜の花がきれい~。青空がきれい~。自転車最高~。
百年公園の桜を見たら、久留米市中央卸市場へ


市場の食堂でご飯です。もちろん新鮮なお刺身を頂きました。


芸術も堪能しましょう。
青木繁旧居へ寄り道です。ガイドさんの解説付きでした。ありがとうございました。


次におじゃましたのは、久留米を代表する地元企業 ㈱ムーンスターさんです。

社員の方々が、駐車場までわざわざお出迎えに来てくださって感激しました。それから何と、特別に工場の中も見学させてもらっちゃいました。凄くラッキーでした。ナビゲーターであるヒデキさんのお人柄のおかげです。

自転車の旅もゴールを迎えます。水天宮正門に到着です。
久留米の水天宮は全国水天宮の総本宮だそうですよ。久留米の誇りです。良縁を祈願して念入りにお参り。


この日は、『水天宮恋ものがたり ライトアップコンサート』のイベントが開催されていてマルシェも開かれていました。美味しいコーヒーとお菓子を買ってほっと一息。
全部で約13㎞を4時間かけてゆっくり気ままに寄り道たっぷりのポタリングでした。
久留米の春を満喫し、地元企業の素晴らしさも拝見でした自転車の旅楽しかったです。
久留米の春旅『水天宮で椿の灯明づくり』開催レポート
2016/03/29 Tue .
2016年久留米の春旅 『水天宮で椿の灯明づくり』開催レポート
まち旅事務局hamaです。
全国総本宮 水天宮で開催された『久留米の春旅』は、筑後川活用観光開発事業実行委員会の主催で行なわれた体験プログラムです。水天宮の社紋である椿の花を描いた灯明をつくります。
講師は、松師古(しょうしこ)先生です。

松師古先生は、久留米市内外で大活躍の書家です。とても忙しい先生なのですが快く引き受けてくださって、
この企画の為に商品開発(椿の灯明)までして下さったんです!ありがたい!
定員20名は、お一人だけ男性で後はすべて女性のお申込みでした。
先生の周りを、参加者のみなさんが囲んで手元を真剣に拝見。
松師古先生 さすが、お見事!

さぁて、みなさんもお手本を見ながら,描いてみます。

形をつくっていきます。

こんなに素敵な燈明ができました。


作品は、水天宮ライトアップコンサートの時に奉納展示しました。



まち旅事務局hamaです。
全国総本宮 水天宮で開催された『久留米の春旅』は、筑後川活用観光開発事業実行委員会の主催で行なわれた体験プログラムです。水天宮の社紋である椿の花を描いた灯明をつくります。
講師は、松師古(しょうしこ)先生です。

松師古先生は、久留米市内外で大活躍の書家です。とても忙しい先生なのですが快く引き受けてくださって、
この企画の為に商品開発(椿の灯明)までして下さったんです!ありがたい!
定員20名は、お一人だけ男性で後はすべて女性のお申込みでした。
先生の周りを、参加者のみなさんが囲んで手元を真剣に拝見。
松師古先生 さすが、お見事!

さぁて、みなさんもお手本を見ながら,描いてみます。



形をつくっていきます。


こんなに素敵な燈明ができました。


作品は、水天宮ライトアップコンサートの時に奉納展示しました。



平成28年 『久留米ほとめき歩き「春編」』予約受付中!
2016/03/23 Wed .
平成28年 『久留米ほとめき歩き「春編」』予約受付中!
久留米の町並みを楽しんでいただける「ほとめき歩き」 ガイドさんと一緒に歩いて見ませんか。
随時予約受付中です。
3/25(金)桜咲く日吉春めぐり
〔日吉北コース・約3㎞〕10:00~12:00

3/27(日)桜の咲く寺町を歩く
〔寺町コース・約3㎞〕10:00~12:00

3/31(木)来てみてん田主丸 春の山苞の道
〔地徳コース・約3.5㎞〕10:00~12:30

4/2(土)来てみてん田主丸 春の山苞の道
〔益生田コース・約3.5㎞〕10:00~12:30

4/3(日)来てみてん田主丸 春の山苞の道
〔森部・石垣コース・約3.5㎞〕10:00~12:30

4/4(月)心和む春の耳納散歩
〔耳納コース・約4㎞〕10:00~12:00

4/22(金)桜咲く日吉春めぐり
〔日吉南コース・約3㎞〕10:00~12:00

申込み/久留米ほとめき歩きの会事務局
電 話/0942-31-1717まで
久留米の町並みを楽しんでいただける「ほとめき歩き」 ガイドさんと一緒に歩いて見ませんか。
随時予約受付中です。
3/25(金)桜咲く日吉春めぐり
〔日吉北コース・約3㎞〕10:00~12:00

3/27(日)桜の咲く寺町を歩く
〔寺町コース・約3㎞〕10:00~12:00

3/31(木)来てみてん田主丸 春の山苞の道
〔地徳コース・約3.5㎞〕10:00~12:30

4/2(土)来てみてん田主丸 春の山苞の道
〔益生田コース・約3.5㎞〕10:00~12:30

4/3(日)来てみてん田主丸 春の山苞の道
〔森部・石垣コース・約3.5㎞〕10:00~12:30

4/4(月)心和む春の耳納散歩
〔耳納コース・約4㎞〕10:00~12:00

4/22(金)桜咲く日吉春めぐり
〔日吉南コース・約3㎞〕10:00~12:00

申込み/久留米ほとめき歩きの会事務局
電 話/0942-31-1717まで
TNCももち浜ストア夕方版でまち旅が紹介されます♪
2016/03/06 Sun .

この間の土曜日に開催されたまち旅「ブラ☆モリ」に、
テレビの取材が入りました~♪
取材にいらっしゃったのは、TNC(テレビ西日本)の情報番組
「ももち浜ストア夕方版」ディレクターの平田さん。
なんでも九州新幹線全線開通5周年を迎えるにあたり、
地域の観光戦略がどうなったのかを特集するんだそうです。
確かに久留米まち旅博覧会は九州新幹線鹿児島ルート全線開通を見据え、久留米市の魅力を発掘し新しい観光づくりをめざして平成20年に始まったイベント。
そんな特集にピッタリですよね。





で、12名のお客様は5年前に新しくなったJR久留米駅前に集合。
皆さんご存知「ブラ☆モリ」のナビゲーター、久留米日日新聞の森記者がご挨拶してまち旅が始まりました。
ディレクターの平田さんも密着取材を開始。
からくり時計、とんこつラーメン発祥の地のオブジェ、ブリヂストン創業の地を象徴する世界一大きなタイヤなどなどを紹介する森さんにカメラが肉薄します。
森さんはカメラを気にすることなく、とんこつラーメンやブリヂストン久留米工場のトリビアを織り交ぜながら、久留米の地形と歴史をいつもの調子で語ります。
第4回のまち旅から始まった「ブラ☆モリ」も歴史がありますからねぇ、
カメラ取材くらいじゃ動じませんw


というわけで、駅前の交差点から縄手方向にある大きな高低差とか、
もしかしたら鹿児島本線開業当初からあるかもしれないレンガづくりの高架とか、
なかに電線まで通っちゃってる明善高校横の鳥居とか、江戸時代の痕跡を探しながらまち歩きを楽しみます。


そのあいだ平田さんは前に行ったり後ろに行ったり、寄ったり引いたり大忙し。
皆さんの倍は歩いたんじゃないでしょうか。ときどき走ってたし~~w



最後は市役所横の両替町公園に残る江戸時代の迎賓館「御使者屋」の石垣を見て今回の「ブラ☆モリ」は終了。
この日はぽかぽか陽気のまち旅日和、参加者の皆さんの表情もにこにこ晴れ晴れです。
ですが、平田さんのお仕事は終わりません。
参加者の皆さんや森さんへのインタビューがあるんです。
「いや、インタビューはちょっと・・・」って尻込みする皆さんを捕まえ、
カメラを抱えてインタビュー撮りです。いや~、テレビ番組づくりって大変ですね~。

「地域の観光戦略特集」は
3月10日(木)16時55分からの番組
TNCももち浜ストア夕方版内の
「キニナットル」 で放送されます。
福岡県内の皆さま、ぜひ見てね~~♪
★ももち浜ストア夕方版
日時/平成28年3月10日(木)16時55分~
放送局/TNC(テレビ西日本)
コーナー名/キニナットル
2016年『久留米の春旅』 受付中!
2016/03/04 Fri .
『久留米の春旅』 ただいま 受付中!
『久留米の春旅』 (筑後川活用観光開発事業実行委員会主催) 好評受付中の内容をご紹介します。
開催順から、残り席がわずかになってきています。
お迷いのかた、申込みを急いでください。
体験プログラム (残席わずか)
①水天宮で椿の灯明づくり3/19(土)13:00~15:00
松師古先生の手ほどきで灯明をつくります。
温かな言葉と美しい椿の淡彩画で飾ります。

体験プログラム
②自転車でおでかけ久留米の名所ポタリング3/26(土)11:00~14:30
お気に入りの自転車で、春の風を感じながら久留米の街を自転車で巡りませんか~。

※お申し込みは
久留米まち旅博覧会事務局まで
☎0942-31-1730
『久留米の春旅』 (筑後川活用観光開発事業実行委員会主催) 好評受付中の内容をご紹介します。
開催順から、残り席がわずかになってきています。
お迷いのかた、申込みを急いでください。
体験プログラム (残席わずか)
①水天宮で椿の灯明づくり3/19(土)13:00~15:00
松師古先生の手ほどきで灯明をつくります。
温かな言葉と美しい椿の淡彩画で飾ります。

体験プログラム
②自転車でおでかけ久留米の名所ポタリング3/26(土)11:00~14:30
お気に入りの自転車で、春の風を感じながら久留米の街を自転車で巡りませんか~。

※お申し込みは
久留米まち旅博覧会事務局まで
☎0942-31-1730
| h o m e |