最新記事
カテゴリー
プロフィール
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
KURUME情報へGO!
FC2アクセスランキング
QRコード
久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは
久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内
まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み
2014/02/24 Mon .
まち旅とJR九州「鐡道クラブ」コラボ企画
西日本新聞に掲載されました!
← クリックして拡大
櫨を使った
七色のクレヨンをつくり
ななつ星の旗に塗り絵
JR久留米駅の
バックヤードツアー 「ななつ星in九州」に、塗り絵をした旗でお見送り!
2/24西日本新聞朝刊の掲載記事です!
2014/02/20 Thu .
あ・るっく福岡 街あるき
『時を駆ける 黒田家ゆかりの寺社町めぐり』体験レポート
出不精のhamaが、なんと博多まで行って『あ・るっく福岡』を体験してきました!
『あ・るっく福岡』は福岡商工会議所と久留米商工会議所が行っている商工会議所版「まち旅」みたいなものです。
参加したのは、久留米でいう「ほとめき歩き」、地元を知り尽くしたガイドさんと歩く街歩きです。
NHKの大河ドラマで話題の黒田官兵衛ゆかりの地を巡りました。
東長寺の梅がきれいでした。
桜の時期もいいそうですよ! 
キョロキョロしながら、
街なかを歩いてきました。如水案さんで、ありがたいご接待を頂きました。美味しかったです~。
あ・るっく福岡 楽しい体験でした。
あ・るっく福岡ホームページ http://www.fukunet.or.jp/alook/
あ・るっく福岡フェイスブックhttps://www.facebook.com/alookFukuoka
2014/02/18 Tue .
事務局お便り春旅のプログラム「禅の世界にふれるひととき 梅林寺で写経体験」参加者募集中!

内容
・梅林寺の御老師による特別法話
・写経体験
・境内拝観
・お菓子、お抹茶
開催日時 3月1日(土)13:00~15:00
料金 2,500円(お抹茶付)
定員 25名
申込みはお電話で
久留米まち旅博覧会事務局 0942-31-1730
| h o m e |