fc2ブログ

久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは

 久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内

 まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み

“焼とり”と“にわとり”がよくわかる講座 


“焼とり”と“にわとり”がよくわかる講座の追加日程のご案内

今回人気プログラムの “焼とり”と“にわとり”がよくわかる講座 の追加日程が決定しました。
日時 8/24(土)10:30~13:30

焼き鳥2

  集合場所・会場 農事組合法人福栄組合
  (久留米市北野町高良1369-3)
  料金 中学生以上2,000円、小学生1,000円
  定員 10名(最少催行人数5名)
  所要時間 約3時間
  ※汚れてもいい服装、エプロン、三角巾持参。
  未就学児の参加はご相談下さい




焼き鳥1


 串打ち・焼き・試食ができる「焼きとり体験講座です」
 “はかた地どり”のお昼ごはん付き。



 
 以前の開催の様子は → こちら


お申込みはこちら
久留米まち旅博覧会事務局 0942-31-1730

久留米まち旅親善大使 

第三回 6月20日(木)、まち旅の企画会議がありました。

企画会議は、毎年恒例の会議。
まち旅のナビゲーターが集まって、
まち旅のプログラムの企画を考える会議です。

今年は5月から開始して、この会議も3回目になりました。
今回は、開催までのスケジュールの発表がありました。


名刺交換秋のまち旅は
10月1日~11月30日 の開催です。

その後、ナビゲーターの交流会が行われました。
いろいろな職種のナビゲーターが一同に集まる
貴重な機会なので、交流の時間を持って頂きました。

まずは、やっぱり 名刺交換!

交流会のあとは、市役所1Fロビーに会場を移し・・
ナビゲーターが見守る中、
久留米市イメージキャラクター「くるっぱ」への「久留米まち旅親善大使」任命式がありました。

任命式2

取材陣任命式には、新聞やテレビ、広報などの
取材陣がずらり。
大人気ですね!

ロビーで大勢の注目が集まる中、ナビゲーター福田屋染物店の若大将手づくりの
「久留米まち旅親善大使」の特大タスキが、「くるっぱ」の身体に掛けられました。

記念撮影さすが、ぴったりのタスキを贈られて、
「くるっぱ」もゴキゲン!
まち旅ナビゲーターや、くるっぱサポーターと一緒に記念撮影をしましたよ。

楽しかったね! くるっぱ!

これからは、親善大使として、
まち旅にどんどん参加して頂戴ね。
記念撮影のあとは、みんな それぞれ 
くるっぱとの撮影会。
みなさんも、これからまち旅で、くるっぱと出会ってくださいね! (posted by yats)

3_20130621000457.jpg2_20130621000456.jpg1_20130621000455.jpg

ヒデキさんと行く! 池町川飲みさるきツアー  

「ヒデキさんと行く! 池町川飲みさるきツアー が6月13日(木)に開催されました!

1

このプログラム、池町川倶楽部のヒデキさんの案内で、個性ある居酒屋やダイニングバーなど3 店舗をハシゴするという内容の「いつでもまち旅」の人気プログラム。(毎月第二木曜日開催) どの店に行くかは参加してからのお楽しみです。
当日は梅雨の中休み。なかなかの「飲みさるき」日和でした。

こりゃ、ビールが美味しくなりそうだぜ!
 
提灯が川面を照らす池町川沿いに、続々と参加者のみなさんが集まって来ました。

2_20130616221207.jpg今回は、まち旅のプログラム実施者(ナビゲーター)や関係者の人々が「参加者の立場で体験しよう」という企画。20名を超える参加がありました。

まずは、一軒目。
「Déjà vu(デシャブー))という店です。
この店の入口は、池町川に面した建物の横にあり、ヒデキさんの案内で、みんなで二階に上がって行きます。
 
しゃぶしゃぶを中心にした、おしゃれな欧風ダイニングでした。さっそく 乾杯 です! 

3_20130616221209.jpg 4_20130616221203.jpg 

そしてまずは参加者みんなで自己紹介。
池町川はすごく久しぶりという人から、この名物プログラムは何度も参加しているという人まで、いろんな人が参加されていました。しゃぶしゃぶに生ビール、ワイン・・お腹いっぱい楽しんだあとには、次の店に移動です。

二軒目は、池町川を挟んで斜向かいの「ダイニングバー・花水木」でした。
美人ママが皆さんを迎えてくれました。ここでも、まず 乾杯!

5_20130616221204.jpgなんと、ここでは飲み放題です。ここで、ヒデキさんのプログラムへの感想を順番に話してもらいました。
「普段は通り過ぎてしまっていて、気づかなかった場所にこんなステキな店があったなんて」
「意外に手頃でママさんステキ。今度は友達と来ます」
「酒を飲まなくても3度もこのプログラムに参加する私の気持ち、わかるでしょ?」
「この機会があったから、久留米の中心部に久しぶりに来れた。とってもいいプログラムです」

素敵な雰囲気の「ハナミズキ」では、思わず話が弾みましたよ。
みなさんがほろ酔い気分のいい感じになってきたところで、「次、行きまーす!」

6_20130616221225.jpg

7_20130616221221.jpg三軒目は、「Jimmy's Bar」。
近くのビルの最上階7FにあるBarラウンジでした。 
最初に天井の屋根のオープンショーです。天井が徐々に開いていき、夜空が少しずつ見えて来ます。
まるで、ホークスが勝った夜の福岡ドームの盛り上がりです。久留米の夜景が一望できるロケーションもステキ。
そして・・ 
始まったのが ベリーダンス・ショー!
音楽に合わせて、リズミカルな踊りが、何て色っぽい。

8_20130616221222.jpg 9_20130616221224.jpg

二人のダンサーに皆さん目が釘付けです。(@_@;)
そして、最後にはみんなで一緒にベリーダンスを踊りました。
みんな、ベリーダンスがとっても上手!

楽しかったですね! 

今回のツアー 「ちっごの国田主丸」の河童さんも参加頂きましたよ。
詳しくは → 「ちっごの国田主丸」の河童ブログ

※ 次回の開催は、7月11日(木) です。みなさん、お待ちしてます! (posted by yats)

梅林寺の座禅体験参加者募集 

梅林寺座禅体験参加者募集


九州を代表する修行道場のひとつ1梅林寺正門
梅林寺での座禅修行。
呼吸法を伝授していただき
雑念を払い己と向きあう貴重な体験です。
初心者でも参加できます。

日時 6/16(日) 9:00~12:00
集合場所・会場 梅林寺(久留米市京町209)
料金 1,500円
定員 30名(最少催行人数10名)
所要時間 3時間

2総座礼 3石庭1 4石庭2
5茶室 6中庭

7寺猫運が良ければ寺猫にも会えるかもしれませんよ。

お申込みお待ちしております。



お申込みはこちら
久留米まち旅博覧会事務局 0942-31-1730