fc2ブログ

久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは

 久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内

 まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み

いつでもまち旅 水引細工 

水引が結ぶ縁 箸袋とポチ袋づくり 予約受付中

水引赤7

北野天満宮の表参道沿いにある結納茶専門店「さいわいや茶包」の柏原先生の手ほどきで
箸袋とポチ袋づくりをします。
水引梅の花


代々伝えられてきた、伝統の技を間近に見ることが出来る貴重な体験。

水引細工の世界は無限大。柏原先生の作品の数々がこの日は展示してありますので
どうぞお楽しみに。
結い納品
集合場所・会場/さいわいや茶包(久留米市北野町今山384-1)
料金/2,500円 定員8名(最少催行人数3名)
所要時間/約2時間半 
予約/開催の10日前までに要予約

久留米まち旅博覧会事務局 0942-31-1730

広報活動Ⅱ 

いつでもまち旅の中にある、観光ボランティアガイドさんと歩くまちなか歩きのPR
JR久留米駅観光案内所へ行ってきました~!


地場産と案内所8

観光案内所と地場産くるめが仲良くあります。
久留米絣の洋服や小物、地場の特産品などがずらり。
annnaisyo.jpg

案内所には可愛いお客様がお越しでした。
小学6年生の女子が駅について取材中でした。

女子も一緒に


そこで、女子二人にも参加していただいて、幟旗の前でハイポーズ。


広報活動に行ってきました 

fm.jpg

池町川飲みさるきツアー 開催レポート 

池町川飲みさるきツアーが開催されました。
IMG_1701.jpg

新緑が美しい池町川には、こいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。
『昭和酒BRA モダン屋』に集合した、参加者16名を池町川倶楽部会長の
ヒデキさんが3軒飲みさるきへ連れて行ってくれるツアーです。
池町川1

1件目は、オープン間もない韓国料理居酒屋『Korean Dining Pivi』です。
大きな窓が可愛い、女子会に最適!っていう感じのお店。ママが凄い美人でしたよ!

2件目は、イタリア料理居酒屋『cantine P』です。
オーナーが、こだわりの料理を出してくださって
美味しさのあまりワインの追加をしてしまいました。

池町川2
3軒目に移動中、開店準備中の素敵なお店発見!
オーナーのママは何と、モダン屋さんの従業員だったとか。
「応援してください!ヨロシク。」

最後のお店は、ジミーズ・バーです。
テーブルごとにミニ・バーベキュー台がセットされていて、演出がにくいですね~。

いつの間にか、参加者のみなさんも意気投合して時間の経つのを忘れて
楽しんでありました。

食べものも大満足の飲みさるきツアーでした。

来月開催は、6月14日(木)17:00出発、料金3,700円です。
申し込みお待ちしています!0942-31-1730


いつでもまち旅 花伝 観葉植物の寄せ植えと 育て方 

いつでもまち旅 緑の講座開催します!

観葉植物と語らう 寄せ植えと育て方のお話

P1010704.jpg


北野町の若きイケメン園芸家 嘉悦隆博さんが講師です!
春のまち旅では、バラの貴公子の異名をお持ちとあってバラの植え込み講座を開いてもらいました。

花伝

5月は、観葉植物を使た寄せ植えです。
お部屋のインテリアとしていかがですか。
P1000762.jpg



5月20日(日)13:30~15:30


集合場所・会場/花伝(久留米市北野町金島122-7)
料金/3,500円 定員/8名 所要時間/約2時間
※作業しやすい服装、薄手の手袋、筆記具持参

申込先/久留米まち旅博覧会事務局 0942-31-1730 まで

絣の里巡りin筑後 PR隊! 

まち旅事務局がある、久留米観光コンベンション国際交流協会に、『絣の里巡りin筑後』のPR隊のみなさんが
お見えになりました。
IMG_1657.jpg


5月の母の日に合わせて、筑後北西部一帯で絣工房を巡る『絣の里巡りin筑後』が開催されます。
今回で24回目を向かえるイベントで、絣工房の見学や藍染め体験など楽しめるそうです。

IMG_1666.jpg

開催日: 5月12日・13日 9時~17時
お問合: 筑後市観光協会 ℡0942-53-4229(筑後市役所商工観光課内)

いつでもまち旅 L城下町の今昔 久留米の歴史探訪 

いつでもまち旅
 
 城下町の今昔 久留米の歴史探訪
ボランティアガイドと歩く まちなか歩き


JR久留米駅を基点に、久留米の名所をボランティアガイドさんと歩きませんか?
まちなか歩き1

今と昔を比べながら歩けば、城下町の景色が浮かびあがってくるかも知れません。
matinaka.jpg


毎週土曜、日曜そして祝日 10:00出発

集合場所/JR久留米駅内観光案内所(久留米市城南町2-21)
料金/大人500円、子ども300円(保険料含む) 定員15人
所要時間/約2時間半 ※2.4km歩ける人
事前申込みは/久留米まち旅博覧会事務局
当日申込みは/15分前までに観光案内所に 直接お申し込みください