fc2ブログ

久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは

 久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内

 まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み

明日から春のまち旅が始まります 

2012年久留米まち旅博覧会事務局から

事務局w いよいよ明日から春のまち旅博覧会が始まります。
 スタートを飾るプログラムは、北野町の “さいわいや茶包さん” で行われる
 「10.水引でつくるお雛様のミニさげもん」。何と、NHKの取材も入る予定です!
 皆さんもどうぞ応援よろしくお願いします。

allowb本日満席になったプログラムは「39.ヒデキさんと行く!池町川飲み食べさるきツアー」の3コースです。


※開催は終了しました

これから予約できるプログラムをランダムにご紹介します


1文化センター1.美術館とガーデンレクチャー&SAKURA御膳
3月31日(土)10:00~「SAKURA まつり」も一緒にお楽しみください
>
2オープンガーデンめぐり2.オープンガーデンめぐり&つばき弁当
3月24日土10:00~当日は久留米つばきフェアの開催日ですよ~!

4ランの寄植え4.グリーンハウスでランの寄せ植え
3月3日(土)3月4日(日)13:00~ランの香りに包まれて寄せ植えを楽しみましょう

13鬼面ウォーキング13.春の鬼面ウォーキング
3月28日(水)10:00~「鬼面モニュメント」をめぐりながら春を感じる寄り道

14皿づくり14.春花模様のプレート皿づくり
3月18日(日)10:00~、14:00~花模様を刻文して家族用の板皿を1 枚つくります

21JR界隈21.JR久留米駅界隈ウォーク
3月4日(日)10:00~意外な久留米を再発見するプチ旅です。4km歩きます。

24梅林寺24.梅林寺で本格座禅体験
3月24日(土)3月25日(日)10:00~まち旅超人気プログラムに参加するチャンス!

28あきない通り28.あの若旦那と行く あきない通りつれづれ歩き
3月10日(土)10:00~昔ながらの問屋や店が立ち並ぶ通りを歩いて「ひな祭りランチ」

35城島天文台35.世界記録をもつ天文家と一緒に太陽観測&スープ
3月17日(土)10:00~太陽投影板」を取り付けた望遠鏡で太陽観測してみませんか

42風浪宮42.スピリチュアルスポット風浪宮「献茶」とお花見
3月31日(土)10:00~「おふろうさん」の名で親しまれる風浪宮で特別なひととき。

43あまおう狩り43.親子であまおう狩り&春いちごのケーキづくり
3月17日(土)14:00~大木町特産のイチゴ「あまおう」でケーキを作りましょ!




事務局から1どうぞお早めにご予約ください。お電話をお待ちしてます。
久留米まち旅博覧会事務局/TEL 0942-31-1730(9:00~17:00 土・日・祝日休み)

2012年春のまち旅概要予約方法プログラム一覧まち旅カレンダーまち旅事務局からお知らせ

2/28 まち旅事務局から 

2春の久留米まち旅博覧会バナー 2 / まち旅事務局から

ネコアニメ雨本日は、お昼からあいにくのお天気となりましたが、予約のお申し込みが、
600名を超えました。ありがとうございます。間もなく春のまち旅が開催と
なりますので、現在、事務局から参加者への確認作業をしております。
当日はお気をつけておいでください。お待ちしてます。(まち旅事務局 hama)

昨日追加開催決定とご案内した、「10.水引でつくるお雛様のミニさげもん3/13」と、
「6.土にふれ草花と語らう特選茶花の寄せ植え3/12」、
「16.世界にひとつのマイベビーシューズ」、
「44.江戸の旅人になって参勤交代の道歩き」
「46.オリジナルこんにゃくと豆腐づくり体験」が満席になりました。

38競輪38.花ざかり!KEIRINトラベラーズ が増員です。kaomoji5
桜咲く競輪場でイケメン選手のエスコートで競輪ツアー!どうぞご予約ください。
※開催は終了しました


満席のプログラムはキャンセル待ちを受付けていますので、事務局までお問合せください。
実施者の皆さまへ。予約状況の報告を随時受け付けておりますのでご連絡お待ちしております。

お問い合わせは「まち旅事務局」 TEL 0942-31-1730 9:00~17:00 (土・日・祝日休)

これまでに満席になったプログラムはこちら >

追加開催が決定したプログラム 

事務局b 2012年春の久留米まち旅博覧会/まち旅事務局から

 まち旅事務局の hama です。本日は、お天気が良かったからでしょうか
 予約の電話が多かったです~ありがとうございました。


_______________________ 追加開催決定しました!! _______________________

10.水引でつくるお雛様のミニさげもん」が 3月13日(火)13:30~16:00(満席になりました)
34.左官屋さんとづくるぴかぴか泥団子」が、同日の3月11日(日)10:00~12:00

2つのプログラムが追加開催することになりました。
どちらもキャンセル待ちの方を優先してご案内しましたので、残席はわずかですが
今ならまだ予約できますので、ぜひお電話ください。お待ちしてます。

お問い合わせは「まち旅事務局」TEL 0942-31-1730 9:00~17:00 (土・日・祝日休)

菜の花本日満席になったプログラムは次の3つです。

9.ほとめき歩き山本編 山本耳納で春色の旅
12.職人と一からからつくる桜色の「Ran-dish」・・3/24
41.江戸と明治が見えてくる プラ☆モリ久留米Ⅱ


これまでに満席になったプログラムはこちら>


2012年春のまち旅概要予約方法プログラム一覧まち旅カレンダーまち旅事務局からお知らせ

西日本新聞に掲載していただきました 

2春の久留米まち旅博覧会バナー 2

2012年2月24日(金)、まち旅博覧会事務局から hama が予約状況をお知らせします

今日は、お天気が回復したからでしょうか、電話が多かったように思います。
また、西日本新聞に大きく掲載していただいたこともあり、
「ガイドブックを送ってほしい」というお問合せも多数ありました。
予約受付は、まだまだこれからですので、皆さまのお電話をお待ちしてます。

2/24西日本新聞朝刊
西日本新聞朝刊まち旅博覧会


※2012年春のまち旅の開催は終了しました。ご参加ありがとうございました。

ホームページから予約できるプログラム(土日でも24時間受付ますのでご利用ください)


5ほとめき草野5.ほとめき歩き草野編 ツバキ満開の とっておき草野散歩
《草野東部コース 3/10(土)09:30~》《西部コース 3/11(日)09:30~》

7ほとめき田主丸7.ほとめき歩き田主丸編 歩いて感じる田主丸 春の山苞の道
《森部・石垣コース》《益生田コース》《地徳コース》3/31(土)10:00~2時間半

9ほとめき山本9.ほとめき歩き山本編 山本耳納で春色の旅
2012/03/30(金)10:00~ 約2時間

13鬼面ウォーキング13.春の鬼面ウォーキング
2012/03/28(水)10:00~ 約2時間

14皿づくり14.春花模様のプレート 皿づくり
2012/03/18(日)14:00~ 約1時間半

16ベビーシューズ16.世界にひとつの マイベビーシューズ
2012/03/24(土)09:50~ 約5時間

19茶の湯19.久留米城主が愛した茶の湯の心 本格コース
2012/03/17(土)11:00~ 約4時間

22ほとめき篠山22.ほとめき歩き篠山編 お殿様の花見所と 城下町を歩く
2012/03/22(木)10:00~ 約2時間

23ほとめき荘島23.ほとめき歩き荘島編 昭和レトロと芸術の 荘島散歩
2012/03/31(土)10:00~ 約2時間

24梅林寺24.梅林寺で 本格座禅体験
2012/03/24(土)と 3/25(日)、10:00~ 約6時間半

26ほとめき寺町26.ほとめき歩き南薫編 春の風薫る寺町を歩く
2012/03/31(土)10:00~ 約2時間

27ほとめき日吉27.ほとめき歩き日吉編 桜咲く日吉町春めぐり
《日吉北コース・日吉南コース》10:00~約2時間

35城島天文台35.世界記録をもつ 天文家と 太陽観測&スープ
2012/03/17(土)10:00~ 約2時間



※満席のプログラムについては、キャンセル待ちを受付ますので事務局までお問い合わせください。
三角アイコンピンク久留米まち旅博覧会事務局/TEL 0942-31-1730(9:00~17:00 土・日・祝日休み)

これまでに満席になったプログラム 

2012年春の久留米まち旅博覧会/満席になったプログラムのまとめ

満席となったプログラムでも、キャンセルや増員、追加開催などで参加できる場合がございますので、
あきらめずに事務局までお問い合わせくださいね。お電話お待ちしてます。
久留米まち旅博覧会事務局/TEL 0942-31-1730(9:00~17:00 土・日・祝日休み)

2012年3月22日更新

小頭町公園の桜2 2.オープンガーデンめぐり&つばき弁当
 3.愛でませ春の花ウォーキング
 5.ツバキ満開とっておきの草野散歩
 6.土にふれ草花と語らう特選茶花の寄せ植え3/12
 8.花を楽しみ香りで癒されたい バラ入門編
 10.水引でつくるお雛様のミニさげもん
 11.いぶし銀の城島瓦で粋な器づくり
 12.職人と一からつくる桜色の「Ran-dish」3/24
 15.穀物屋オリジナルレシピでおはぎづくり
 16.世界にひとつのマイベビーシューズ
 17.チョコレートで薔薇の花づくり
 18.つくって 食べて 学んで 豆腐づくり
 19.久留米城主が愛した茶の湯の心 初心者コース
 20.平家ゆかりの地 水天宮を学ぶ
 23.昭和レトロと芸術の荘島散歩 ほとめき歩き荘島編
 25.お寺でアート写経画教室
 29.専門医と食べて学ぶ おなか笑顔術~薬膳編~
 30.ベビーマッサージ&美肌ランチ
 31.酪農体験とCoffee&牛乳スイーツ
 32.天然の香水づくりとおきあげ雛のティータイム
 33.春野菜収穫体験と石窯ピザ&バーベキュー
 34.左官屋さんとつくるぴかぴか泥団子
 37.アンチエイジング美しき骨格と姿勢講座
 39.ヒデキさんと行く!池町川飲み食べさるき
 41.江戸と明治が見えてくる ブラ☆モリ久留米 II
 44.江戸の旅人になって参勤交代の道歩き
 45.森林セラピー&アロマで癒しの休日 ②トリートメント
 46.オリジナルこんにゃくと豆腐づくり体験



まち旅概要2012春ご予約方法プログラム一覧まち旅カレンダーまち旅事務局から


2/22 まち旅事務局から 

2012年久留米まち旅博覧会事務局から

まち旅博覧会事務局からお知らせ

まち旅事務局から、「2012年久留米まち旅博覧会」の予約状況をご報告いたします。
本日は、「ネットで見つけて申し込んでいます」と、広島県から若いご夫婦のお申し込みや、常連の長崎県大村市の方、山口県山陽小野田市の方からも、いつもの声でお申し込みがありました。


また、「いつも参加させていただいてるのですが、まち旅はとってもいい体験が出来るから息子のお嫁
さんにも紹介したいので連れてきました」と、お二人で仲良く事務局においでになってのお申し込みも
ありました。大切な人に紹介したいというまち旅ファン倶楽部の見本のような方でした。
ありがたいですね~。
こういう方々に支えられて、まち旅は開催することが出来るんだな~と感謝の気持ちでいっぱいです。



皆さまのおかげで、早くも予約率が51%になりました。ありがとうございます。
昨日と今日で満席になったプログラムは次のとおりです。
すでに4つのプログラムが増員となっています。満席でも事務局までお問合せください。(事務局 hama

梅林 10.水引でつくるお雛様のミニさげもん
 11.いぶし銀の城島瓦で粋な器づくり
 14.春花模様のプレート皿づくり 3月18日
 15.穀物屋オリジナルレシピでおはぎづくり
 17.チョコレートで薔薇の花づくり
 18.つくって 食べて 学んで 豆腐づくり
 20.平家ゆかりの地 水天宮を学ぶ
 23.昭和レトロと芸術の荘島散歩 ほとめき歩き荘島編
 25.お寺でアート写経画教室
 30.ベビーマッサージ&美肌ランチ
 33.春野菜収穫体験と石窯ピザ&バーベキュー
 34.左官屋さんとつくるぴかぴか泥団子
 45.森林セラピー&アロマで癒しの休日 ②アロマトリートメント


2012年春のまち旅概要 / 予約方法のご案内 / プログラム一覧 / 開催日旅カレンダー

春のまち旅ナビゲーターのブログから 

2012年春の久留米まち旅博覧会/ナビゲーターから

春のまち旅の予約受付が始まりました。初日からたくさんのご予約をいただき感謝いたします。
みなさん、ご希望のプログラムを予約できましたか?
ホームページ上で「残席0」となっていても、キャンセルや増員などで参加できる場合がありま
すので、あきらめずに「まち旅事務局」までお問い合わせくださいね。

久留米まち旅博覧会事務局/TEL 0942-31-1730(9:00~17:00 土・日・祝日休み)

まち旅ナビゲーターや実施者のみなさんの声を、ブログから拾ってみました。

「34.左官屋さんとつくる ぴかぴか泥団子」

いよいよ「2012 春の久留米まち旅博覧会」、今日が、受付スタートでした
私のプログラム「左官屋さんと作るぴかぴか泥団子」、早い時間帯で、満席になりました

左官屋たくちゃんの日記a本当にうれしいです!!
結果を聞くまでドキドキしていました

すでに、数組の方がキャンセル待ちとの事
せっかく、応募してくださったのにキャンセル待ちでは
少し、可哀想ですので
現在、追加開催が出来るように頑張っています!!
(今年は寒波の影響で少し微妙なんですが)

とにかく、頑張ってみようと思いますので
もし、参加されたい方は
満席でも、予約をしてみて下さいね  「左官屋たくちゃんの日記」



ごごのひだまりhpa「30.ベビーマッサージ&美肌ランチ」

久留米まち旅博覧会
本日9時から始まった久留米まち旅博覧会のご予約ですが、
3月27日の「ベビーマッサージ&美肌ランチ」は満席になりました。
多くのお問合わせありがとうございます。
キャンセル待ちを頂いているお客様に何かできないかと思案中です。 ごごのひだまり


「8.花を楽しみ香りで癒されたい バラ入門編」

春のまち旅博覧会のお知らせ
すっかりお馴染みになりつつある「久留米まち旅博覧会」の春バージョン。

花伝HP毎回、多肉植物で参加しておりましたが、
当店、多肉だけではなく実はバラも主力メンバーの1つなので、
今回はバラの管理方法などの説明をふまえ、バラ苗の植え込みを
することにいたしました。

バラを育てたい方、バラを育てていても今いちよく育て方が分ら
ないなど、バラに興味がある方はぜひご参加ください!
・・・
これを機に バラの基礎を学んでいただき、バラの管理も楽しん
でいただけるようになっていただければと思いますので、
ご近所さんやお友達など誘って、もちろんお一人様からでもご参
加お待ちしております!!花伝 ハナデン



予約受付は始まったばかりです。まだまだ参加できるプログラムはたくさんありますので、
皆さまのご予約をお待ちしてます。 posted by hotomeki

2012年春のまち旅概要 / 予約方法のご案内 / プログラム一覧 / 開催日カレンダー