fc2ブログ

久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは

 久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内

 まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み

「春のまち旅」は3月3日から開催されます 

まち旅博覧会事務局からお知らせ
2010年秋の久留米まち旅博覧会。事務局からのお知らせです。
九州農政局のホームページに、まち旅のプログラムを2件掲載していただきました。昨年はこのページを見たTV局の方から連絡がありその後取材となりました。今年もいろんな方に見て頂いて、広がっていけばと思います。
allowb九州農政局-食育イベント情報



開催が近いプログラムでまだ余裕があるところがあります。是非ご参加ください。 ※開催は終了しました


59.競輪159.初めてのKEIRINツアー ナイター編
3/4(金)17:00~20:00 今回初めてナイター競輪を体験します。

36.草野36.ツバキと歴史探訪懐かしき草野の街並み ほとめき歩き草野編
3/5(土) 9:30 出発 草野西部コース

56.古賀病院2156.がんPET 健診施設を見学してみませんか @久留米市宮ノ陣「古賀病院21」
3/5 (土)・ 4/2 (土)・ 5/7 (土) 14:00~15:00

62.若波酒造62.オリジナルラベルづくりとお酒に纏わるお話  @大川市 若波酒造
3/5(土)・ 3/12 (土) 13:00~15:00

67火起こし体験67.古代ものづくり・火起こし体験  @小郡市埋蔵文化財調査センター
3/5 (土) 10:00 ~ 12:00

7.ぐりーんふぃーるず7.プリザーブドフラワーコサージュ作り  @久留米市篠山町グリーンフィールズ
3/6 (日) (1) 11:00~13:00 (2) 14:30~16:30

36.草野36.ツバキと歴史探訪懐かしき草野の街並み ほとめき歩き草野編
3/6(日)9:30 出発 草野東部コース

63.風浪宮63 1800 年の杜の癒しと勝運祈願  @大川市風浪宮社務所
3/6(日)14:00~17:00


最新予約状況はこちら今日までに満席になったプログラムの一覧はクリックしてね!
皆様のご予約をお待ちしております。(hama)


2011年春のまち旅概要予約方法プログラム一覧まち旅カレンダー実施レポート

週末は梅林寺の梅を見にいらっしゃい 

梅林寺の梅2011.6
2月16日に見に行った時には、外苑の梅はほとんど咲いてませんでしたが、昨日25日には全体では八分くらい。充分見頃でしたよ。もうね、梅の香りにクラクラしちゃいますから。

ついこの間まで雪が降ってたというのに、ここ2,3日は暑いくらいでしたね~。最高気温は20度を超えたとか、なんだか季節の移り変わりに情緒がなくなったような感じです。こういう時こそ、禅寺の風情と梅の花を愛でに、どうぞいらっしゃいませ。



梅林寺外苑の梅は、咲き終わった紅梅もありましたけど、公園の中程にある「しだれ梅」はまだこれから!
多くの花見客で賑わい、河川敷の駐車場もいっぱいでした。

梅林寺の梅2011.2


梅林寺の梅2011.3


梅林寺の境内にもたくさんの人。

梅林寺の梅2011.4


この梅林寺で、2011年 4/9 (土)・ 10(日)・ 17 (日) 10:00~16:00
「34.梅林寺で本格座禅体験」が開催されます。九州随一の修行道場で、非日常の体験してみませんか。
まだご予約できますので、どうぞお申し込みください。※開催は終了しました

予約先/久留米まち旅博覧会事務局 TEL 0942-31-1730  実施日の3日前までに要予約


梅林寺の梅2011.5


江南山 梅林寺/久留米市京町210
・JR久留米駅から徒歩5分。駐車場は河川敷にあります。

昨日は河川敷への坂道を逆行して、進むに進めず退くに退けず縁石に乗り上げた車を見かけました。
期間中は一方通行になってますのでお気をつけ下さい。posted by hotomeki

梅林寺の梅2011.1


2011年春のまち旅概要予約方法プログラム一覧まち旅カレンダー実施レポート

まち旅事務局から 

2011年春の久留米まち旅博覧会/まち旅事務局からお知らせ

事務局電話受付

皆様にご迷惑をおかけしておりましたが、まち旅博覧会ホームページのweb予約の残席数が復旧して正しく反映するようになりました。WEBからなら土・日でも予約申し込みできますのでご利用ください。


受付開始4日目ですが、今日でご予約総数が600名を超えました。ありがとうございます。
今回は予約が早いように感じます。でも、まだまだ予約できるプログラムもありますので、
ガイドブックをよ~く見て、おもしろそうなプログラムを見つけていただきたいと思います。
お電話をお待ちしております。(hama)

※開催は終了しました
 ・WEB予約できるプログラムからランダムピックアップ


34梅林寺134 梅林寺で本格座禅体験
いつもキャンセル待ちが出る人気プログラムです。お早めにご予約ください。

32.写経32 アートな写経画と精進料理
寺町の善福寺で「写経の概念を覆す写経画!」。春の寺町散策も一緒にお楽しみください。

18.インザガーデン18 筑後のお雛様おきあげと 食べられる花のお菓子作り
花や緑に囲まれたガーデンカフェで午後のひととき過ごしませんか。

44.屋台44 夜の社会科見学(初級) 男性編&女性編
「角打ち」「Bar」そして「屋台」。B 級グルメの聖地久留米をさるいてみましょう。

43.カクテル43 家庭でも作れる カクテル講座
おしゃれなバーのイケメンバーテンダーから、カクテルの楽しみ方を教わりましょう

58.ツバキ58 自分へ潤いプラスの スキンケア 椿オイルから 保湿クリームづくり
久留米つばき「正義」の里、草野町で 3/21 (祝・月) 10:00~12:00

60.久留米城60 久留米城跡で 花より団子&コーヒー
久留米でおしゃれなコーヒー店「あだち珈琲」でコーヒー講座



2011年春のまち旅概要予約方法プログラム一覧まち旅カレンダー実施レポート

春のまち旅好評予約受付中 

2011年春の久留米まち旅博覧会/まち旅事務局からお知らせ
まち旅博覧会事務局からお知らせ
こんばんは。まち旅事務局のhamaです。 本日もたくさんのご予約ありがとうございます。今日は熊本県の方が、『まち旅に宿泊して参加したいのでプログラムを組み合わせて欲しい』という問合わせがありました。
また、リピーターの方が新規のプログラムを制覇する勢いでお申し込みいただいています。(企画を練ってきた甲斐がありました


明日は、開催地予約のプログラムの予約状況が報告される日です。楽しみですね~
ナビゲーターの皆さん、ご報告お待ちしてます。 (hama)

※開催は終了しました
  ・残席わずかのプログラムをご案内します。お早めのご予約をお待ちしてます

3.アールグレイ3.木綿のスカーフに絵を描こう 4/23(土) 13:30~
久留米市通町の「ギャラリーアールグレイ」で画家と一緒に過ごしませんか

5.現の証拠5.丸でも楕円でも四角でも ワンプレート皿づくり
草野陶房「現の証拠」で 3/13(日) 10時と14時からの2回開催。

6.信愛デッサン6.デッサン・写生を描いてみませんか? 3/9(水) 9:00~ 増員決定
御井町の信愛女学院で、三原信彦先生の指導で鉛筆と画用紙だけでシンブルに描きます

10.茶の湯10.久留米城跡で茶の湯に親しむ
4/2(日)は満席、3/27 (日) 初心者コース 11:30~が残席わずかです

13.銀のスプーン13.あなたも一日パティシエに 4/20(水) 10:00~
諏訪野町の「銀のすぷーん」で、細工用チョコレートで薔薇の花のデコレーション作り

17.馬肉マイスター17.馬肉マイスター直伝 善導寺の桜とさくら肉料理 3/27(日)  4/3(日) 11:00~
馬肉マイスターによる『さくら肉栄養講座』はいかがですか

19.のんびりウォーク219.春爛漫の~んびりウォーク 3/17(木)は満席 追加開催の3/22(火)があとわずか
JR 久大本線に乗り、春の田主丸へ

30.櫨キャンドル作り30.自分色の藍染めに櫨キャンドルを灯して
田主丸町の櫨屋敷で、4/17 (日)・ 4/18 (月) 10:00~13:30

35.上野邸35.草野町の旧家で楽しむおひなまつり
3/3(木)は満席  3/5(土)11:30~があとわずか

37.問屋街37.あの若旦那といく問屋街つれづれ歩き 4/16(土)10:00~
360 年の歴史を誇る、久留米商人発祥の地である問屋街で思い出の1 枚

51.クルーズ51.新JR久留米駅界隈ウォーク&クルーズ 3/26(土) 10:30~
JR 久留米駅から有馬記念館の見学、抹茶接待。久留米城跡から筑後川クルーズで水天宮へ

61.城島天文台61.城島で自然食ディナーと天体観測の夕べ
城島町のくるめ天文台で、3/12(土) 17:30~




最新予約状況はこちら今日までに満席になったプログラムの情報はクリック!


まち旅予約状況と最新情報 

2011年春の久留米まち旅博覧会/まち旅事務局からお知らせ

昨日の西日本新聞掲載と、本日は熊本日日新聞掲載で反響があり、『ガイドブックを送ってください』と
お電話がたくさんありましたので、これからの予約に繋がるかと思われます。ありがとうございます。

2月22日西日本新聞


まち旅事務局から
「62.オリジナルラベルづくりとお酒に纏わるお話」の若波酒造様より、『各地で「まち旅」のコースになってましたね、とお声掛け戴きます。まち旅自体の認知度を痛感している次第です。』とコメントをいただきました。お申し込みのお客様からも、『まち旅すごく楽しみにしています。今回もおもしろいのがたくさんあるので張り切って参加します!』と励ましの言葉をいただきました。ファン倶楽部の加入申し込みも2日間で47名ありました。ありがとうございます。(hama)


※開催は終了しました

昨日と今日で満席になったのプログラム一覧
※満席でもキャンセルが出たり、増員・追加開催になる場合がございますのでお電話下さい。


12.アスパラ春芽収穫と石釜ピザ&バーベキュー
15.森光牧場で酪農体験&ミルク豚ランチ
19.春爛漫の~んびりウォーク・・・3/22(火)追加開催につきお申し込み下さい。
20.秘伝のレシピでおはぎづくり
22.山桜咲く耳納の散歩道歩き ほとめき歩き山本編
23.ムーンスターDesignTour
24.世界にひとつのマイベビーシューズ
52.気分も明るく華麗に変身
54.ベビーマッサージ&美肌ランチ・・・4/18(月)追加開催につきお申し込みください。
64.あまおうジャムづくりと白いたい焼きづくり・・・追加開催検討中
68.手作りオリジナル米粉バーガーを作ろう・・・追加開催検討中


残席わずかのプログラムです。 お早めにご予約ください。


10.茶の湯10.久留米城跡で茶の湯に親しむ
3/27 (日) 初心者コース 11:30~14:30
4/2 (土) 本格コースは満席

30.櫨キャンドル作り30.自分色の藍染めに櫨キャンドルを灯して
4/17 (日)・ 4/18 (月) 10:00~13:30

29.福田屋染物店29.手染め職人の技を知る紺屋体験 満席
5/7 (土) 13:00~16:00

51.クルーズ51.新JR 久留米駅界隈 ウォーク& クルーズ
3/26 (土) 10:30~15:00


まち旅事務局から予約状況のお知らせ 

2011年春の久留米まち旅博覧会/まち旅事務局からお知らせ

事務局b
本日(2/22) 9:00より予約開始致しました。たくさんのご予約ありがとうございます。事務局受付&ご連絡をいただいた分の内、以下のプログラムが満席となっております。満席のプログラムでも、増員や追加開催を検討しておりますので、どうぞご予約下さいね。



2月22日 満席になったプログラム  ※開催は終了しました



22城島ピザ
12.アスパラ春芽収穫と石釜ピザ&バーベキュー
毎回すぐに満席になるプログラムです。キャンセル待ちに登録ください。


15.森光牧場
15.森光牧場で酪農体験&ミルク豚ランチ 
今回はミルク豚のカレーライスのランチ付きです。


19.のんびりウォーク
19.春爛漫のんびりウォーク  3/22に追加開催決定!
JR 久大本線に乗り春の田主丸へ!お早めにお申し込みください。


22.ほとめき山本
22.山桜咲く耳納の散歩道歩き 増員決定! 
桜の名所・浅井の一本桜や湧水など水豊かな里の面影が残る耳納の散歩道


24.ベビーシューズ
23.ムーンスターDesignTour
24.世界にひとつのマイベビーシューズ


58篠山
38.殿様の花見どころ城下町めぐり ほとめき歩き篠山編・・・増員決定!
久留米城跡の桜をお楽しみ下さい。


13ごごのひだまり
54.ベビーマッサージ&美肌ランチ
4/18に追加開催決定しました!お申し込みください。



2011年春のまち旅博覧会 最新予約状況 

このページには、2011年春のまち旅博覧会の最新の満席情報を掲載しておりますが、
キャンセルなどで変更になる場合がございます。
 ※開催は終了しました

 満席でもキャンセルが出たり、増員・追加開催になる場合もございますのでお問い合わせ下さい。
お問い合わせは「まち旅博覧会事務局」TEL 0942-31-1730(受付時間 9:00~17:00 土・日・祝日休み)


3.木綿のスカーフに絵を描こう

10 久留米城跡で茶の湯に親しむ

12.アスパラ春芽収穫と石釜ピザ&バーベキュー 5/8追加開催も満席

13.あなたも一日パティシエに

15.森光牧場で酪農体験&ミルク豚ランチ

16.花伝でいろどり多肉植物の寄せ植え  4/30(土)満席 4/8(金)はご予約できます。

21.ランとグリーンでファンタジックに遊ぼう! 4/16(土)満席。4/22(金)残席あります。

22.山桜咲く耳納の散歩道歩き ほとめき歩き山本編

24.世界にひとつのマイベビーシューズ

26.春満開「桜色のRan-dish」づくり・・・3/25 と4/17が満席、4/2、4/25も残席わずか

29 手染め職人の技を知る「紺屋体験」・・・キャンセルが出たので予約できます。 new

30.自分色の藍染に櫨キャンドルをともして

32 寺町の善福寺で、アートな写経画と精進料理   4/20(水) 追加開催につきお申し込みください! new

34.梅林寺で本格座禅体験

37.久留米商人発祥の地・問屋街の珠玉の物語 あの若旦那といく問屋街つれづれ歩き

41.春を楽しむ新酒と春野菜の炭火焼き

42.お猪口片手にB級グルメではしご酒2

44.夜の大人の社会科見学 男性限定、女性限定ともに満席になりました。

45.桜咲く人情横町路地裏商店街歩き ほとめき歩き日吉編 南コースは残席あります。

54.ベビーマッサージ&美肌ランチ・・・4/18(月)追加開催も満席

57.つばき園散策&温泉で苔玉づくり  4/29(祝.・金) 追加開催につきお申し込みください! new

64.あまおうジャムづくりと白いたい焼きづくり

68.手作りオリジナル米粉バーガーを作ろう