久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは
久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内
まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み
かすりの小径まつりのファッションショー
2010/04/30 Fri .

昨日4月29日のプログラムで全て終了しました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
公式ブログは、まだ掲載してないレポートもあるので、
これからも覗いてみてくださいね。
今日は、4/24に開催された「かすりの小径まつり」の様子をご紹介します。
「ムーンスターDesign Tour」の途中から駆けつけると、
ちょうど「千栄禅寺」で、久留米絣技術保持者・松枝哲哉氏の講演が始まるところでした。



松枝氏の工房は久留米市田主丸町にあります。その絣工房「藍生庵」で、
2008年と2009年の二回、「藍生庵を訪ねて 古の手技に学ぶ」
のまち旅が開催され、人間国宝であった祖父・玉記氏のビデオを観
たり、藍染、機織のレクチャーなど、とても貴重な体験でした。レポート>
松枝氏の講演は「はじめての歌会始」。今年1月14日に皇居で行われた
「歌会始の儀」に松枝氏の歌が入選された時のお話でした。
選考対象となった2万3346首の中から入選した10人のうちのお一人です。すごいですね~!!
お題は「光」
------- 藍甕に浸して絞るわたの糸光にかざすとき匂ひ立つ ------
講演に続いて開催されたファッションショーのモデルさんは、公募で選ばれた一般の方々です。
絣の衣装は「地場産くるめ」の商品の中からモデルさんが好きなものを選び、歩き方も練習されたそうですよ。
色も柄も多彩で、とても素敵でした~、





かわいい女の子の十二単も目を引き、大きな拍手がおくられてました。
成人式に絣の振袖を着られた「風のおくりもの」のお嬢さんも出演されてました。久留米絣で成人式 >

● 「風のおくりもの」さんでは、5/21~30の間、久留米かすりの「振そで展」を開催されるそうです。
--------- 展示作品の織元さん・・・・緒方日出夫氏 田中寛氏 冨久公博氏
5/22(土)には、絣のファッションショーも行われるそうですので、ぜひ、ぜひ、お出かけ下さい。
---------- 11:30~ 13:30~ の2回、一般の方々の参加によるオリジナルファッションショー
続きは「かすりの小径散策」 >
ムーンスターDesign Tour 2010
2010/04/27 Tue .
4月24日は、荘島町にある「ムーンスター」工場内で、マイシューズ作りのプログラムでした。
昨年秋に第一回が開催され、予約受付開始初日に満席になった人気ツアーです。
今年の予約もすごかったですよ。キャンセル待ちの方が、3月3日の時点で60名を超えてました。
その電話予約競争に勝ち抜かれた皆さんが、当日の流れなどの説明を受けてから工場に向かいます。

「RKB放送」のカメラがきてました。
3月3日放送の「初めての競輪ツアー取材」は生中継でしたが、「ムーンスターDesign Tour」は録画で、
同じ「今日感テレビ」だそうです。いつの放送かな~?
まち旅事務局より・・・・4月29日の18:15頃だそうですよ~、楽しみですね。

普段はあまり立ち入ることができない工場内で、靴職人のお姉さん達に手伝ってもらいながら、
映画ウエストサイドストーリーで主役のジョージ・チャキリスが履いていたオリジナルデザイン、
「ベンチャー08」のマイシューズをつくります。大人も子供も、皆さん真剣な表情でした。

作業エリアの周囲で、実際にたくさんの靴が生産されている状況って、なんだか緊張感がありますね。

お父さんもお母さんも子供達も、テレビの取材を受けながら、力を合わせて靴作り。
親子で「もの作り」をするプログラムはいいですね~、ほのぼのする光景でした。


作業工程は、靴作りの最終段階。靴底を接着して
全体を整える個所です。それでも結構難しそうでし
たよ。接着剤の匂いが漂う中で、MoonStar のタグ
や、星やハート型に切り抜かれたチップで装飾し
て出来上がり。この後は釜に入れて型が固まるま
での時間を、工場の食堂でランチをとったり、月星
大学院での講義で過ごします。
今回は、型測定器で自分の足の正確なサイズを
知る「足型測定」もあります。
私は、ここで失礼して、「かすりの小径まつり」に
出かけたので、ムーンスターの午後からの様子
は、まち旅事務局のスタッフにお願いしました。
がぁ~っぱ楽しみ~
posted by hotomeki
2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 日々のまち旅 実施レポート
昨年秋に第一回が開催され、予約受付開始初日に満席になった人気ツアーです。
今年の予約もすごかったですよ。キャンセル待ちの方が、3月3日の時点で60名を超えてました。

その電話予約競争に勝ち抜かれた皆さんが、当日の流れなどの説明を受けてから工場に向かいます。

「RKB放送」のカメラがきてました。
3月3日放送の「初めての競輪ツアー取材」は生中継でしたが、「ムーンスターDesign Tour」は録画で、
同じ「今日感テレビ」だそうです。いつの放送かな~?
まち旅事務局より・・・・4月29日の18:15頃だそうですよ~、楽しみですね。
※ スケジュール(予定) 9:50 集合→マイシューズづくり→ 12:00 社員食堂で昼食(実費)とお買い物→月星大学院 (デザインと靴づくり秘話)→「つきほし歴史館」、工場見学、→ 15:00 頃受取・解散

普段はあまり立ち入ることができない工場内で、靴職人のお姉さん達に手伝ってもらいながら、
映画ウエストサイドストーリーで主役のジョージ・チャキリスが履いていたオリジナルデザイン、
「ベンチャー08」のマイシューズをつくります。大人も子供も、皆さん真剣な表情でした。

作業エリアの周囲で、実際にたくさんの靴が生産されている状況って、なんだか緊張感がありますね。

お父さんもお母さんも子供達も、テレビの取材を受けながら、力を合わせて靴作り。
親子で「もの作り」をするプログラムはいいですね~、ほのぼのする光景でした。



全体を整える個所です。それでも結構難しそうでし
たよ。接着剤の匂いが漂う中で、MoonStar のタグ
や、星やハート型に切り抜かれたチップで装飾し
て出来上がり。この後は釜に入れて型が固まるま
での時間を、工場の食堂でランチをとったり、月星
大学院での講義で過ごします。
今回は、型測定器で自分の足の正確なサイズを
知る「足型測定」もあります。
私は、ここで失礼して、「かすりの小径まつり」に
出かけたので、ムーンスターの午後からの様子
は、まち旅事務局のスタッフにお願いしました。
がぁ~っぱ楽しみ~

2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 日々のまち旅 実施レポート
つつじまつり
2010/04/26 Mon .

4月5日~5月5日まで、久留米つつじまつりが
開催されています。30万本のつつじの他にも
盆栽や花木苗など、見るだけでも楽しいですよ。
お天気も良くなったことだし、どうぞお出かけ下さい。
百年公園の地図 >
さて、晴天の24日(土)の、hotomekiスケジュール。
春のまち旅プログラム「ムーンスターDesign Tour」と、
地場産「かすりの小径まつり」をハシゴしてきましたが、
と、その前に、珍しく朝9時には高良山におりました。
高良山参道には「高良山つつじまつり」の幟旗が立ち、
高良大社や森林公園のツツジが見頃を迎えています。



ある、「久留米つつじ原木群」が満開だそうです。
参道途中、14カーブの先あたりのツツジ群や、 本坂の下、
三ノ鳥居付近もこれから良さそうでした。
森林つつじ公園は、私の大好きな耳納スカイラインの途中に
あり、筑紫平野が一望できる眺めのいい公園です。
この時期の週末になると、参道からスカイラインの「花渋滞」
も風物詩の一つ。さすがに朝の9時だと渋滞はありませんで
したが、観光客やカメラマンが結構みえてました。
なんと観光バスまで来てましたよ。


次はもうちょっと早くか夕方に行ってみようか・・・
公園には、100種61,000株のつつじが斜面に植えられており、斜面の下の方は満開で、毘沙門嶽城跡の
入り口付近がまだ蕾でした。たっぷり雨も降ったし、これから美しい景色を見せてくれることでしょう。
今日26日の午前9時からは、「第71回 高良山神仏習合 出会いウォーク」も開催されます。
ツツジを見に行かれたら、南北朝時代に南朝方の拠点であった「毘沙門嶽城跡」にも登ってみて下さいね。
近くの「飛雲台」には、夏目漱石が詠んだ句碑もあります。
「菜の花の遥かに黄なり筑後川」

久留米絣とムーンスター
2010/04/23 Fri .
明日4/24(土)の「まち旅」プログラムは、
10:00~15:00 07.ムーンスターDesign Tour
10:00~12:00 35.ほとめき歩き荘島編
10:00~13:00 16.北野町の牧場で味わうアウトドアグルメ
13:00~16:00 19.寺町の小道散策と絣の小物づくり
うわっ、、、、行きたいプログラムが重なりすぎ
その上、寺町では「かすりの小径まつり」があって、絣のフッションショーもあるげなです。
以前に紹介した「風のおくりもの」のお嬢さんが絣の振袖を着て出演されるそうなんですよ。
まいったな~~、どれもはずしたくないけん泣きたいです。
さて、久留米が誇る久留米絣。
市内のお店で、着物や洋服、バックなどは容易に手に入りますが、
案外少ないのが絣の靴。
左の靴は、パッチワークで作られたハンドメイドの靴です。
よかろ?でも、なかなか手に入らんとです。
もっとあるといいなぁ~っといつも思いよりましたが、
明日のプログラム「ムーンスターDesign Tour」のMoonStarから、久留米絣のシューズが発売されました。
うふふっ、hotomeki、さっそく手に入れてきました。じゃじゃぁ~ん!!

このシューズは、先月福岡市天神にオープンした「福岡PARCO」と、ポップカルチャー情報多言語WEBサイト「アジアンビート 」のオープン記念の限定コラボレーション商品なのです。限定、限定!!シューズは、「ムーンスター」の60年代に大ヒットした「ハミング」を「久留米絣」を生地として使用した復刻版。ボーダーやチェック、ドットのカラフルな久留米絣の生地は、すべて「gi(ギィー)」オリジナルだそうです。私は普段使いに良さそうなブルーのドット柄をチョイス。
ムーンスターさん、これからも素敵な久留米絣のシューズを作って下さいね。 posted by hotomeki

● 「humming2010」、ムーンスターと久留米絣(gi)の特集記事は必見ですよ~!
● 2009年のまち旅、ゴムのまちの底力を知るマイシューズづくり「ムーンスターDesign Tour」レポート
10:00~15:00 07.ムーンスターDesign Tour
10:00~12:00 35.ほとめき歩き荘島編
10:00~13:00 16.北野町の牧場で味わうアウトドアグルメ
13:00~16:00 19.寺町の小道散策と絣の小物づくり
うわっ、、、、行きたいプログラムが重なりすぎ

その上、寺町では「かすりの小径まつり」があって、絣のフッションショーもあるげなです。
以前に紹介した「風のおくりもの」のお嬢さんが絣の振袖を着て出演されるそうなんですよ。
まいったな~~、どれもはずしたくないけん泣きたいです。

市内のお店で、着物や洋服、バックなどは容易に手に入りますが、
案外少ないのが絣の靴。
左の靴は、パッチワークで作られたハンドメイドの靴です。
よかろ?でも、なかなか手に入らんとです。
もっとあるといいなぁ~っといつも思いよりましたが、
明日のプログラム「ムーンスターDesign Tour」のMoonStarから、久留米絣のシューズが発売されました。
うふふっ、hotomeki、さっそく手に入れてきました。じゃじゃぁ~ん!!



ムーンスターさん、これからも素敵な久留米絣のシューズを作って下さいね。 posted by hotomeki

● 「humming2010」、ムーンスターと久留米絣(gi)の特集記事は必見ですよ~!
● 2009年のまち旅、ゴムのまちの底力を知るマイシューズづくり「ムーンスターDesign Tour」レポート
ギターコンサート&ランチ in 石兆亭
2010/04/21 Wed .

耳納連山の麓にある、「季節料理と仕出し・庭園の田主丸【石兆亭】」
を会場に、クラシックギターの美しい音色と季節のお料理を堪能する
プログラムです。4/18(日)、私も友達と参加してきましたよ

昨年秋の「まち旅」では、「耳納山の季節料理とエグ水汲み」が開催
され、女将さんの心からのおもてなしで、わくわくどきどきの「耳納連
山ミステリーツアー」になりました~。今回も素敵なコンサートと春を
感じるお料理で、とても楽しいひとときを過ごすことができました。

クラシックギターの音色と、大きな窓から見えるお庭に癒されながら。

コンサート一部は「日本の名曲から」、早春賦や筑後子守唄、さくらの主題による変奏曲など。
第二部は「春のロマンスから」、男と女、わが心よ君ゆえに、タンゴ・アン・スカイ、etc。

演奏を聴きながら、蕨や白魚、鰆など、季節を感じさせるお料理を頂きました。
こだわりのトマトと富有柿ソースの「トマトコロッケ」も美味しかったです。


結構ボリュームがありましたね、満足、満足!!

奏者 松下隆二氏
1971年福岡生まれ。7歳よりクラシックギターを坂本一比古氏に師事。1993年第39回九州ギターコンクール優勝。これを機会に渡仏し、パリ・エコール・ノルマル音楽院に入学。アルベルト・ボンセ、パブロ・マルケス両氏に師事。帰国後は、ソロ・リサイタルや室内楽を盛んに行う。これまでに、レオ・ブローウェル、ペペ・ロメロ、福田進一、デイビッド・ラッセル各氏のレッスンを受講。フォレストヒルミュージックアカデミーギター科講師。
1971年福岡生まれ。7歳よりクラシックギターを坂本一比古氏に師事。1993年第39回九州ギターコンクール優勝。これを機会に渡仏し、パリ・エコール・ノルマル音楽院に入学。アルベルト・ボンセ、パブロ・マルケス両氏に師事。帰国後は、ソロ・リサイタルや室内楽を盛んに行う。これまでに、レオ・ブローウェル、ペペ・ロメロ、福田進一、デイビッド・ラッセル各氏のレッスンを受講。フォレストヒルミュージックアカデミーギター科講師。

松下さん、素敵な演奏をありがとうございました。もっと聴いていたかったです。

樹齢300年の緋ミヤマキリシマツツジがほぼ満開。小さな紅い花が可愛かった~


石楠花やツツジ、もみじの新緑がまぶしいお庭。

また楽しいプログラムを開催して下さいね。ご参加の皆様、ありがとうございました。by hotomeki
石兆亭さんのHP > 石兆亭ブログ >

水引で結んでつくる梅の髪飾りとブローチ
2010/04/18 Sun .



北野町の北野天満宮の参道沿いにある結納茶専門店
「さいわいや茶包」さんの水引工芸体験プログラム。
2009年秋は祝儀袋でしたが、春のまち旅では、梅の
髪飾りとブローチ作りが、4月14日と15日の二回開催
され、私は14日に見学させて頂きました。
こうした「物」を作る体験プログラムは、皆さん真剣に
取り組まれ、時間がたつのを忘れてしまうほどです。
作ったモノを持ち帰れるというのも魅力の一つでしょうか。
「さいわいや」の柏原さんを講師に二時間余り、
各人素敵な作品が出来上がりました。

ブローチや髪飾り用の金具と水引、そして写真付きの詳しい作り方の説明書がセットになってます。
出来上がった水引は、贈り物に添えたりタペストリーにアレンジしたりと、応用ができそうですね。

完成した後は、お抹茶と和菓子のおもてなしがあり、いろんな話で賑やかなひととき。楽しかったですね~!

参加者の中に、「春のまち旅」の8つものプログラムに申し込みされた方がいらっしゃいましたよ

うれしかぁ~、「まち旅マイスター」の称号を贈りたいくらいです!
今度お会いしたら、アンケートに書ききれない言葉を、もっと聞かせてください。
皆さん、ご参加ありがとうございました。

2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 日々のまち旅 実施レポート
これからのまち旅スケジュール
2010/04/15 Thu .
2010年3月2日から始まった「春のまち旅」も、あと半月になってしまいましたね~、早かぁ~!
カレンダーを見ると、22日(木)~24日(土)にプログラムが集中してるし、ほとんど時間帯も一緒だし、
どこに取材に行こうかと悩んでいます。うぅぅ~~ん・・・・
その前に、18日の「石兆亭 ギターコンサート」は友達と参加予約済み。ということは、
時間が重なってる穀物屋さんには行けないんですよ。行きたかったな~、残念!!
皆さんも、まだ参加できるプログラムがあるかもしれませんので、どうぞお問い合わせくださいね。
(詳細は右端のUPをクリック!)
2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 日々のまち旅 実施レポート
カレンダーを見ると、22日(木)~24日(土)にプログラムが集中してるし、ほとんど時間帯も一緒だし、
どこに取材に行こうかと悩んでいます。うぅぅ~~ん・・・・
その前に、18日の「石兆亭 ギターコンサート」は友達と参加予約済み。ということは、
時間が重なってる穀物屋さんには行けないんですよ。行きたかったな~、残念!!
皆さんも、まだ参加できるプログラムがあるかもしれませんので、どうぞお問い合わせくださいね。
(詳細は右端のUPをクリック!)
2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 日々のまち旅 実施レポート
日 時 | プログラムタイトル | 詳細 |
4/17(土) | 27.楽しい婚活パーティー事前レクチャー 女性15:00~16:00 男性16:30~17:30 | UP |
4/18(日) | 27.楽しい婚活パーティー事前レクチャー 女性15:00~16:00 男性16:30~17:30 | UP |
4/18 (日) 12:00~14:30 | 06.クラシックギターコンサート&ランチ | UP |
4/18(日)11:00~14:00 | 09.手軽に楽しく ほとめきの穀物料理 | UP |
4/22 (木) 14:00~16:00 | 21.香と紅茶と和酒で心と体をゆっくり癒す | UP |
4/22(木)9:00~13:00 | 14.女性の菜の花健診&とっておきランチ | UP |
4/22(木)11:00~13:30 | 15.私たちが選ぶやさしい暮らし 春編 | UP |
4/22(木)10:00~16:00 | 20.梅林寺で本格座禅体験 | UP |
4/23(金)10:00~16:00 | 20.梅林寺で本格座禅体験 | UP |
4/23(金)10:00~12:00 | 32.ほとめき歩き日吉編 日吉南コース | UP |
4/24(土)13:00~16:00 | 19.寺町の小道散策と絣の小物づくり | UP |
4/24(土)10:00~15:00 | 07.ムーンスターDesign Tour | UP |
4/24(土)10:00~12:00 | 35.ほとめき歩き荘島編 | UP |
4/24(土)10:00~13:00 | 16.北野町の牧場で味わうアウトドアグルメ | UP |
4/24 (土) 17:00~19:00 | 27.楽しい婚活パーティー | UP |
4/25 (日)17:00~19:00 | 27.楽しい婚活パーティー | UP |
4/29 (祝) 10:30~14:00 | 22.秘伝の黒麹酒と秘密の料理 | UP |