久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは
久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内
まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み
2012年秋のまち旅はじまります
2012/08/30 Thu .
2012年秋の久留米まち旅博覧会/概要と予約方法 (開催は無事終了。ご参加ありがとうございました)
お待たせ致しましたーー!
2012年秋のまち旅は、10/1日~ 11/30日の期間中、6つのジャンルに 80のプログラムが開催されます。

電話予約は、開催地予約と事務局予約のプログラムがあります。




予約先をガイドブックなどでご確認の上、お電話でご予約ください。
久留米まち旅博覧会事務局/(公財)久留米観光コンベンション国際交流協会内
TEL 0942-31-1730
受付時間 9:00~ 17:00 土・日・祝日休み/ プログラム番号・プログラム名・
参加者のお名前・連絡先電話番号などをお伝えください。
ホームページ予約は
http://www.kurume-machihaku.com/
予約はもちろん、プログラムの空き情報などがチェックできます。
公式ブログは今までのまち旅、そして最新情報が満載です。
久留米まち旅博覧会オフィシャルブログ
http://hotomeki.blog68.fc2.com/
facebook「久留米まち旅博覧会」もご覧下さい。
http://www.facebook.com/machitabi
各プログラムにより、申し込み締切日が異なります。ご確認の上、お申込みください。
キャンセルの場合は前日までに予約先へご連絡をお願いします。
当日は開始15 分前までに、集合場所へおこし下さい。
※まち旅プログラム参加費には保険料が含まれております。万が一、参加中に事故が起こった場合は、
保険の対象となる場合がございますので、速やかにご申告ください。

ツイッターやフェイスブックで拡散よろしく~、ついでに拍手ボタンをクリックで応援ありがとう
お待たせ致しましたーー!
2012年秋のまち旅は、10/1日~ 11/30日の期間中、6つのジャンルに 80のプログラムが開催されます。

この秋、第8回目を迎えることとなる久留米まち旅博覧会。無事に終わった春のまち旅も、ほとんど満席という、うれしい反響。ほんとうに、ありがとうございました。
その喜びの中、初夏から始まる秋の企画会議の会場には、86名もの人びとが集い、その思いの中から80のまち旅が生まれました。どれもが、色とりどりのほとめきに満ちて、相変わらず手づくり。お気に入りのまち旅を見つけたら、さあ、久留米へと出かけませんか。
まち旅は、すべて予約制です。電話かホームページで、ご予約ください。
9/19(水)9 時より予約受付です。
その喜びの中、初夏から始まる秋の企画会議の会場には、86名もの人びとが集い、その思いの中から80のまち旅が生まれました。どれもが、色とりどりのほとめきに満ちて、相変わらず手づくり。お気に入りのまち旅を見つけたら、さあ、久留米へと出かけませんか。
まち旅は、すべて予約制です。電話かホームページで、ご予約ください。
9/19(水)9 時より予約受付です。
電話予約は、開催地予約と事務局予約のプログラムがあります。




予約先をガイドブックなどでご確認の上、お電話でご予約ください。
久留米まち旅博覧会事務局/(公財)久留米観光コンベンション国際交流協会内
TEL 0942-31-1730
受付時間 9:00~ 17:00 土・日・祝日休み/ プログラム番号・プログラム名・
参加者のお名前・連絡先電話番号などをお伝えください。
ホームページ予約は
http://www.kurume-machihaku.com/
予約はもちろん、プログラムの空き情報などがチェックできます。
公式ブログは今までのまち旅、そして最新情報が満載です。
久留米まち旅博覧会オフィシャルブログ
http://hotomeki.blog68.fc2.com/
facebook「久留米まち旅博覧会」もご覧下さい。
http://www.facebook.com/machitabi



※まち旅プログラム参加費には保険料が含まれております。万が一、参加中に事故が起こった場合は、
保険の対象となる場合がございますので、速やかにご申告ください。

久留米まち旅博覧会 
KURUME MACHI TABI
主催/ NPO 法人 久留米ブランド研究会
問い合わせ先/久留米まち旅博覧会事務局
久留米市城南町16-1 (公財)久留米観光コンベンション国際交流協会内
TEL0942-31-1730 FAX 0942-31- 3210
「久留米まち旅博覧会」は、久留米市、大川市、小郡市、うきは市、大刀洗町、大木町からなる、久留米広域定住自立圏の事業として実施しています。
プログラム一覧表
開催日カレンダー

KURUME MACHI TABI
主催/ NPO 法人 久留米ブランド研究会
問い合わせ先/久留米まち旅博覧会事務局
久留米市城南町16-1 (公財)久留米観光コンベンション国際交流協会内
TEL0942-31-1730 FAX 0942-31- 3210
「久留米まち旅博覧会」は、久留米市、大川市、小郡市、うきは市、大刀洗町、大木町からなる、久留米広域定住自立圏の事業として実施しています。


ツイッターやフェイスブックで拡散よろしく~、ついでに拍手ボタンをクリックで応援ありがとう
| h o m e |