久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは
久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内
まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み
2010年水の祭典久留米まつり の総まとめ
2010/08/09 Mon .
2010年 第39回水の祭典久留米まつり
※ このページは「平成22年 第39回 水の祭典久留米まつり」、リンク用のまとめページです。
・ 前夜祭から本祭までの、イベントスケジュールやマップ、交通規制のご案内。
・ 水の祭典前夜祭 西鉄久留米駅東口の「はっぴい広場」での、西鉄バス落書きアートイベントのご案内。
・ 六角堂広場での前夜祭スケジュール
・ 第351回筑後川花火大会の交通規制やマップ、シャトルバスなどのご案内。
・ 7/18 水の祭典久留米まつりの開幕を告げる「子ども太鼓フェスティバル」が六角堂で開催されました。
・ 8/3 西鉄久留米駅東口で、プールやスローフード、お絵描きバスも登場した「はっぴい広場」は大賑わい。
・ 8/3 情熱の赤・炎のかっぱ山車みこしが、六角堂の前夜祭に登場。
・ 8/3 六角堂広場で、ライブコンサートやそろばん踊り、大抽選会がありました。
・ 8/4 祝い水放水やかっぱ山車みこし、高牟礼祝山車巡行など、迫力ある祭のオープニング
・ 8/4 ブリヂストン吹奏楽団久留米」を先頭に、子ども達のマーチングバンドのパレード
・ 8/4 水の祭典久留米まつり」のパワーストリートに、子どもみこしが走り抜けます。
・ 8/4 夕方5時から一時間、明治通りに太鼓の音が響きます。毎年素晴らしい演奏の太鼓響演会
・ 8/4 午後7時から約二時間、明治通りを80以上の踊り連、一万人超の人々が踊りまくりました。
・ 8/5 水の祭典久留米まつりのフィナーレ、筑後川花火大会を篠山会場から見物してきましたよ。
がばきれいでした~!

※ このページは「平成22年 第39回 水の祭典久留米まつり」、リンク用のまとめページです。
2010年 水の祭典久留米まつり 全体の概要
・ 前夜祭から本祭までの、イベントスケジュールやマップ、交通規制のご案内。
・ 水の祭典前夜祭 西鉄久留米駅東口の「はっぴい広場」での、西鉄バス落書きアートイベントのご案内。
・ 六角堂広場での前夜祭スケジュール
・ 第351回筑後川花火大会の交通規制やマップ、シャトルバスなどのご案内。
水の祭典久留米まつり 前 夜 祭
・ 7/18 水の祭典久留米まつりの開幕を告げる「子ども太鼓フェスティバル」が六角堂で開催されました。
・ 8/3 西鉄久留米駅東口で、プールやスローフード、お絵描きバスも登場した「はっぴい広場」は大賑わい。
・ 8/3 情熱の赤・炎のかっぱ山車みこしが、六角堂の前夜祭に登場。
・ 8/3 六角堂広場で、ライブコンサートやそろばん踊り、大抽選会がありました。
水の祭典久留米まつり 本 祭
・ 8/4 祝い水放水やかっぱ山車みこし、高牟礼祝山車巡行など、迫力ある祭のオープニング
・ 8/4 ブリヂストン吹奏楽団久留米」を先頭に、子ども達のマーチングバンドのパレード
・ 8/4 水の祭典久留米まつり」のパワーストリートに、子どもみこしが走り抜けます。
・ 8/4 夕方5時から一時間、明治通りに太鼓の音が響きます。毎年素晴らしい演奏の太鼓響演会
・ 8/4 午後7時から約二時間、明治通りを80以上の踊り連、一万人超の人々が踊りまくりました。
第351回 筑 後 川 花 火 大 会
・ 8/5 水の祭典久留米まつりのフィナーレ、筑後川花火大会を篠山会場から見物してきましたよ。
がばきれいでした~!








| h o m e |