久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは
久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内
まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み
37.夢見るような春景色 来て見てん山苞の道
2010/02/10 Wed .
2010年春の久留米まち旅博覧会/ほとめき歩き
ほとめき歩き 田主丸 編
37 夢見るような春景色 来て見てん山苞の道 ※開催は終了しました
4/3(土)・4(日) 地徳コース・約3.5km
ギャラリーなどに立ち寄りながら、春の木々の表情や景色を楽しむ植木・苗木の里を巡るコースです。
集合場所/ 内山緑地建設駐車場 (地徳3558-1)
4/3(土)・4(日) 益生田コース・約3.5km
巨峰開植の地田主丸。
ぶどう畑、柿畑が広がる耳納連山北麓の春の景色は格別です。ギャラリーとの出会いも楽しみなコースです。
集合場所/ 紅乙女山の貯蔵庫駐車場( 益生田210-1)
4/3(土)・4(日) 森部・石垣コース・約3.5km
神社仏閣、古墳などの歴史に触れながら、石垣や花咲く生垣が美しい集落を通り、
こころ温まるギャラリーを巡るコースです。
集合場所/ 大塚古墳歴史公園 (石垣2-1)
2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 実施レポート

ほとめき歩き 田主丸 編
37 夢見るような春景色 来て見てん山苞の道 ※開催は終了しました
4/3(土)・4(日) 地徳コース・約3.5km
ギャラリーなどに立ち寄りながら、春の木々の表情や景色を楽しむ植木・苗木の里を巡るコースです。

4/3(土)・4(日) 益生田コース・約3.5km
巨峰開植の地田主丸。
ぶどう畑、柿畑が広がる耳納連山北麓の春の景色は格別です。ギャラリーとの出会いも楽しみなコースです。

4/3(土)・4(日) 森部・石垣コース・約3.5km
神社仏閣、古墳などの歴史に触れながら、石垣や花咲く生垣が美しい集落を通り、
こころ温まるギャラリーを巡るコースです。

各コース共通
● 集合時間/ 9:30 受付開始、10:00 出発
● 定員/各コース15 名 所要時間/2時間半を予定
● 料金/各コース500 円 (おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
● 予約先/ 久留米観光コンベンション国際交流協会 田主丸事務所
TEL 0943-72-4956 FAX 0943-72-4959 受付時間/ 9:00 〜17:00(火曜定休)
久留米市田主丸町田主丸2000 E-mail:takan@mx2.tiki.ne.jp 実施日の3 日前までに要予約
2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 実施レポート

36.中世草野氏の栄枯盛衰とツバキの物語
2010/02/10 Wed .
2010年春の久留米まち旅博覧会/ほとめき歩き
ほとめき歩き 草野 編
36 中世草野氏の栄枯盛衰とツバキの物語 ※開催は終了しました
3/3(水)・6(土)草野西部コース・約4km
推定樹齢300 年のツバキの古木「正義」や生垣に咲くツバキがみなさんをお出迎え。
中世の豪族草野氏ゆかりの深い若宮八幡宮や古民家、庭園を巡るコースです。
● 集合時間/ 9:00 受付開始、9:30 出発
● 集合場所/ ふれあい農業公園 (吉木33)
● 定員/ 30 名 所要時間/2時間半を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
3/2(火)・7(日) 草野東部コース・約3.5km
江戸時代、日田街道の宿駅として栄えた草野に、花とみどりの憩いの空間「久留米つばき園」。
街道の面影と中世の豪族草野氏の歴史にふれ、ツバキの里草野を巡るコースです。
● 集合時間・場所/ 9:00 受付開始、9:30 出発
● 集合場所/ 草野校区コミュニティセンター (矢作506-1)
● 定員/ 30 名 所要時間/2時間半を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 実施レポート

ほとめき歩き 草野 編
36 中世草野氏の栄枯盛衰とツバキの物語 ※開催は終了しました
3/3(水)・6(土)草野西部コース・約4km
推定樹齢300 年のツバキの古木「正義」や生垣に咲くツバキがみなさんをお出迎え。
中世の豪族草野氏ゆかりの深い若宮八幡宮や古民家、庭園を巡るコースです。
● 集合時間/ 9:00 受付開始、9:30 出発
● 集合場所/ ふれあい農業公園 (吉木33)
● 定員/ 30 名 所要時間/2時間半を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
3/2(火)・7(日) 草野東部コース・約3.5km
江戸時代、日田街道の宿駅として栄えた草野に、花とみどりの憩いの空間「久留米つばき園」。
街道の面影と中世の豪族草野氏の歴史にふれ、ツバキの里草野を巡るコースです。
● 集合時間・場所/ 9:00 受付開始、9:30 出発
● 集合場所/ 草野校区コミュニティセンター (矢作506-1)
● 定員/ 30 名 所要時間/2時間半を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
予約先はいずれも、山辺道文化館 (久留米市草野町草野487-1)
受付時間10:00~17:00 (月曜定休、月曜祝日の翌日) 実施日の3 日前までに要予約
TEL / FAX 0942-47-3015 E-mail:yamabe1@ktarn.or.jp
2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 実施レポート

35.懐かしくあったかい 昭和レトロの街「荘島」
2010/02/09 Tue .
2010年春の久留米まち旅博覧会/ほとめき歩き
ほとめき歩き 荘島 編
35 懐かしくあったかい 昭和レトロの街「荘島」 ※開催は終了しました
3/20 (土)・ 4/24 (土) 荘島コース・約4km
街のあちこちに見えるレトロな建物や、子供時分に広く感じていた街の路地裏。
普段は気にも留めない風景も、改めて歩くと妙に懐かしい・・・。そんな街「荘島」を散策するコースです。
● 集合時間・場所/ 9:30 受付開始、10:00 出発
久留米市役所1階ロビー (城南町15-3)
● 定員/各15 名 所要時間/2時間を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
● 予約先/ 久留米まち旅博覧会事務局 TEL 0942-31-1730 実施日の3日前までに要予約
2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 実施レポート

ほとめき歩き 荘島 編
35 懐かしくあったかい 昭和レトロの街「荘島」 ※開催は終了しました
3/20 (土)・ 4/24 (土) 荘島コース・約4km
街のあちこちに見えるレトロな建物や、子供時分に広く感じていた街の路地裏。
普段は気にも留めない風景も、改めて歩くと妙に懐かしい・・・。そんな街「荘島」を散策するコースです。
● 集合時間・場所/ 9:30 受付開始、10:00 出発
久留米市役所1階ロビー (城南町15-3)
● 定員/各15 名 所要時間/2時間を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
● 予約先/ 久留米まち旅博覧会事務局 TEL 0942-31-1730 実施日の3日前までに要予約
2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 実施レポート

34.お殿様の花見所と城下町
2010/02/09 Tue .
2010年春の久留米まち旅博覧会/ほとめき歩き
ほとめき歩き 篠山 編
34 お殿様の花見所と城下町 ※開催は終了しました
4/8 (木) ・ 9 (金) 篠山コース・約3km
久留米城の歴史を物語る城下町として栄えた篠山町。
桜の名所である久留米城跡や久留米城の遺構を巡る散策コースです。
● 集合時間/ 9:30 受付開始、10:00 出発
● 集合場所/ 久留米市役所1階ロビー(城南町15-3)
● 定員/各15 名 所要時間/2時間を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
● 予約先 久留米まち旅博覧会事務局 TEL 0942-31-1730 実施日の3日前までに要予約
2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 実施レポート

ほとめき歩き 篠山 編
34 お殿様の花見所と城下町 ※開催は終了しました
4/8 (木) ・ 9 (金) 篠山コース・約3km
久留米城の歴史を物語る城下町として栄えた篠山町。
桜の名所である久留米城跡や久留米城の遺構を巡る散策コースです。
● 集合時間/ 9:30 受付開始、10:00 出発
● 集合場所/ 久留米市役所1階ロビー(城南町15-3)
● 定員/各15 名 所要時間/2時間を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
● 予約先 久留米まち旅博覧会事務局 TEL 0942-31-1730 実施日の3日前までに要予約
2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 実施レポート

33.郷土の偉人の心にふれる寺町散歩
2010/02/09 Tue .
ほとめき歩き南薫 編
33 郷土の偉人の心にふれる寺町散歩 ※開催は終了しました
3/27 (土) 五穀神社コース 約3km
かつて久留米の三大例祭の「御繁昌」が催されていた五穀神社。
「からくり儀右衛門」こと田中久重ら、郷土の先達の偉業と春の自然を満喫するコースです。
● 集合時間/ 9:30 受付開始、10:00 出発
● 集合場所/ 南薫校区コミュニティセンター(通外町58)
● 定員/ 20 名 所要時間/2時間を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
● 2009年の五穀神社コースに飛び入りで参加してきました。>
3/28 (日) 寺町コース 約3km
江戸時代、久留米城防御の役割を担う砦として寺院が集められた寺町。
桜の花を眺めながら郷土の先人たちの偉業の足跡をたずねるコースです。
● 集合時間/ 9:30 受付開始、10:00 出発
● 集合場所/ 医王寺(寺町35)
● 定員/ 20 名 所要時間/2時間を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
予約はいずれも、久留米まち旅博覧会事務局 TEL 0942-31-1730 実施日の3日前までに要予約

33 郷土の偉人の心にふれる寺町散歩 ※開催は終了しました
3/27 (土) 五穀神社コース 約3km
かつて久留米の三大例祭の「御繁昌」が催されていた五穀神社。
「からくり儀右衛門」こと田中久重ら、郷土の先達の偉業と春の自然を満喫するコースです。
● 集合時間/ 9:30 受付開始、10:00 出発
● 集合場所/ 南薫校区コミュニティセンター(通外町58)
● 定員/ 20 名 所要時間/2時間を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
● 2009年の五穀神社コースに飛び入りで参加してきました。>
3/28 (日) 寺町コース 約3km
江戸時代、久留米城防御の役割を担う砦として寺院が集められた寺町。
桜の花を眺めながら郷土の先人たちの偉業の足跡をたずねるコースです。
● 集合時間/ 9:30 受付開始、10:00 出発
● 集合場所/ 医王寺(寺町35)
● 定員/ 20 名 所要時間/2時間を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料


32.桜咲く人情横丁路地裏商店街は庶民の台所
2010/02/09 Tue .
2010年春の久留米まち旅博覧会/ほとめき歩き
ほとめき歩き日吉 編
32 桜咲く人情横丁 路地裏商店街は庶民の台所
※開催は終了しました
3/27 (土) 日吉北コース 約3km
町名の由来となる日吉神社に、昭和の名残りを感じる町並みや、桜の名所三本松公園、
人情味溢れる路地裏商店街と色合い豊かなコースです。
● 集合時間/ 9:30 受付開始、10:00 出発
● 集合場所/ 日吉校区コミュニティセンター(日吉町83)
● 定員/ 15 名 所要時間/2時間を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
4/23 (金) 日吉南コース 約3km
路地裏にはお店屋さんが軒を連ね、庶民の台所として親しまれてきた商店街。
池町川沿いには八重桜が並びます。路地裏を探検し、日吉の歴史を感じるコースです。
● 集合時間/ 9:30 受付開始、10:00 出発
● 集合場所/ 六角堂広場(六ツ門9-1)
● 定員/ 15 名 所要時間/2時間を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
いずれも予約先は、久留米まち旅博覧会事務局 TEL 0942-31-1730 実施日の3日前までに要予約
2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 実施レポート

ほとめき歩き日吉 編
32 桜咲く人情横丁 路地裏商店街は庶民の台所
※開催は終了しました
3/27 (土) 日吉北コース 約3km
町名の由来となる日吉神社に、昭和の名残りを感じる町並みや、桜の名所三本松公園、
人情味溢れる路地裏商店街と色合い豊かなコースです。
● 集合時間/ 9:30 受付開始、10:00 出発
● 集合場所/ 日吉校区コミュニティセンター(日吉町83)
● 定員/ 15 名 所要時間/2時間を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料
4/23 (金) 日吉南コース 約3km
路地裏にはお店屋さんが軒を連ね、庶民の台所として親しまれてきた商店街。
池町川沿いには八重桜が並びます。路地裏を探検し、日吉の歴史を感じるコースです。
● 集合時間/ 9:30 受付開始、10:00 出発
● 集合場所/ 六角堂広場(六ツ門9-1)
● 定員/ 15 名 所要時間/2時間を予定
● 料金/ 500 円(おもてなし・保険料含む) ※小学生以下無料

2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 実施レポート

31.筑後川ライブクルーズ シャンソン!
2010/02/09 Tue .
2010年春の久留米まち旅博覧会/筑後川と風を感じるまち旅
シャンソンとワインでおとなのひととき
31 筑後川ライブクルーズ シャンソン! ※開催は終了しました

● 予約先 (有)江上工業 TEL 0942-62-4407 実施日の3日前までに要予約
2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 実施レポート

シャンソンとワインでおとなのひととき
31 筑後川ライブクルーズ シャンソン! ※開催は終了しました

春の筑後川の雄大な景色を楽しみながら筑後川遊覧はいかがですか。シャンソンを聴きながら、ワインもお楽しみいただけます。雰囲気はまるでセーヌ川。川の流れや風を感じながら久留米の風景を体感できる、おとなのひとときです。
4/4 (日)15:00 〜16:30(受付14:30)
● 集合場所/水天宮横筑後川河川敷乗船場
● アクセス/久留米市瀬下町265
● 料金/ 2,800 円 ● 定員/ 35 名
● 所要時間/約1 時間半
4/4 (日)15:00 〜16:30(受付14:30)
● 集合場所/水天宮横筑後川河川敷乗船場
● アクセス/久留米市瀬下町265
● 料金/ 2,800 円 ● 定員/ 35 名
● 所要時間/約1 時間半
● 予約先 (有)江上工業 TEL 0942-62-4407 実施日の3日前までに要予約
2010年春のまち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー 実施レポート
