fc2ブログ

久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは

 久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内

 まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み

久留米城址の鈴虫まつり 

鈴虫まつりのお知らせ

お盆も終わり、
夏の終わりの風物詩、久留米(篠山)城址の鈴虫まつり の季節がやってきました。

鈴虫まつり 8月25日(土) 19:00~

(この会場、久留米城跡内の有馬記念館では、
『秋のまち旅』 『いつでもまち旅』 の 茶の湯 を催して頂いています。)

夏の終わり、久留米ならではの風情を感じに出かけられませんか。

半世紀にわたって、大切に繋いできた鈴虫の音色・・ 

夏の終わりを感じさせる幻想的なひとときです。

鈴虫まつり1
竹灯籠の灯りがゆらめく篠山神社への参道


鈴虫まつり2
子どもたちの提灯行列


鈴虫まつり3
有馬押し太鼓

篝火のもと
子どもたちの勇壮な太鼓演奏はみごとです。
この後、境内への鈴虫の放虫がおこなわれます。

2012年夏。
二度とない夏の思い出です。


当日の詳しい日程は、こちらをどうぞ。

→ 篠山城跡鈴虫まつり

まち旅事務局も、もちろん当日参拝します!




水の祭典オープニングセレモニーの松明です! 

水の祭典オープニングセレモニーの松明です!


第41回水の祭典『久留米祭り』が、8月4日13:00からのオープニングセレモニーではじまります。
六つ門交差点で、高牟礼祝山車の先頭を切って煙幕を出す松明がこれです!

裏方で、いろんな仕事をみなさんが黙々となさっています。



1_20120801133027.jpg 2_20120801133048.jpg 3_20120801133107.jpg 5_20120801133124.jpg



IMG_2345.jpg



当日に向けて、着々と準備が進んでいるようですよ!

さぁ、みんなで水の祭典『久留米祭り』を盛り上げましょう~。

IMG_2347.jpg

くるめ日曜市 

「くるめ日曜市」元気に開催中です!

上陽町ブース

九州北部豪雨で大きな被害があった

八女市上陽町

からも、たくさんの新鮮野菜や お茶、加工品が出店されています。

ナス 100円、ピーマン 100円、かぼちゃ、みょうが、シシトウ、大葉・・・
生産者の方は復旧でたいへんなさなかですが、採れたての野菜を出荷して頂いています!

そして、冷たい緑茶のサービスも!

駄菓子やさん

もちろん、久留米からも、たくさんの元気なお店が出店しています。

「久留米まち旅」のナビゲーターさんも、
たくさん出店されてますよ!

くるめ絣モンペ

今、大人気の 久留米絣カラフルもんぺ も 売り切れ必至?!

是非、おでかけください!

第20回かすりたまご展 作品募集 

広川観光協会さんが訪問されました!

第20回かすりたまご展 作品募集!!
IMG_1916_20120606185254.jpg

久留米絣愛好家のみなさんの作品を募集して、展示会を開催されるそうですよ~。

IMG_1918_20120606185315.jpg

絣の里巡りin筑後 PR隊! 

まち旅事務局がある、久留米観光コンベンション国際交流協会に、『絣の里巡りin筑後』のPR隊のみなさんが
お見えになりました。
IMG_1657.jpg


5月の母の日に合わせて、筑後北西部一帯で絣工房を巡る『絣の里巡りin筑後』が開催されます。
今回で24回目を向かえるイベントで、絣工房の見学や藍染め体験など楽しめるそうです。

IMG_1666.jpg

開催日: 5月12日・13日 9時~17時
お問合: 筑後市観光協会 ℡0942-53-4229(筑後市役所商工観光課内)

第15回久留米つつじマーチが開催されました! 

第15回久留米つつじマーチが4月14日(土)・15日(日)の二日間に渡って開催されました。
初日は、スタートのときに雨が降るあいにくのお天気、二日目はうって変わって初夏を思わせる
ウォーキング日和となりました。
今回、新しい試みで『ファッションコンテスト』を開催。100組を超える応募がありました。


つつじマーチ1つつじマーチ2つつじマーチ3

つつじマーチ4つつじマーチ5つつじマーチ6

ウォーキングの参加者総数は16,709人と昨年より1,000人増となりました。
さあ、来年はファッションもバッチリ決めて歩いてみましょう~。(まち旅事務局hama)

藍・愛・で逢いフェスティバル 2012 

2012藍・愛・で逢いフェスタ11
2012年3月18日、久留米市東合川町の『地場産くるめ』で行われたイベント、「藍・愛・で逢いフェスティバル」に立ち寄ってきました。フェスタは17日と18日の2日間、たくさんの絣ファンで賑わいました。でも、絣に目がない方は初日!1日目の方が多かったそうですよ~~♪
さっそく、久留米絣の反物やハギレ、洋服やバックなどが並んだブースを探検すると、
あぁぁ~~、つい最近買ったばかりの洋服が安くなっとりました。kaomoji1
これだけの絣商品が集まるのは滅多にありませんからね、
目を皿のようにしてお買い得品を探します。



「藍染絣工房 山村健」
2012藍・愛・で逢いフェスタ3


友達が申し込んだというので私も 「久留米絣でハイ・ポーズ」

2012藍・愛・で逢いフェスタ12

久留米絣を着用して来たお客様は、無料でプロのカメラマンに撮影してもらえるんですよ。
出来上がりが楽しみなような、楽しみでないような・・・笑

素晴らしい久留米絣を着こなした男性を撮らせていただきました。ありがとうございます。


「山村織物」
2012藍・愛・で逢いフェスタ2


「久留米絣 山藍」 と 「藍華 田中絣工房」
2012藍・愛・で逢いフェスタ10


2012藍・愛・で逢いフェスタ6
織元、問屋26社による展示ブースを何周も見て周りました。また、130点もの久留米絣新作展示や、絣の小物制作教室や手織り教室もあり、1日中楽しめます。

で、一番のお目当ては、午前と午後の 2回開催される『久留米絣ファッションショー』。これまでにも何度か拝見しましたが、毎回感動するし勉強になるファッションショーです。
スタイル抜群のモデルさんが、まずは、振袖から披露してくださいました。よかぁ~~ 豪華な柄の久留米絣の振袖を、成人式を迎えるお嬢さんにいかがですか。ぜひ!


2012藍・愛・で逢いフェスタ13
2012藍・愛・で逢いフェスタ14
2012藍・愛・で逢いフェスタ9


すっかり目の保養させていただきました。ありがたや~!
「地場産くるめ」には、普段から久留米絣や地酒、ラーメン、お菓子、籃胎漆器など、
地元の特産品が揃ってますから、久留米に来られたらお立ち寄りくださいね。(posted by hotomeki)

allowb久留米地域地場産業振興センターホームページ / 福岡県久留米市東合川5丁目8番5号