fc2ブログ

久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは

 久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内

 まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み

17.家族で楽しむ お寺で謎解きウォーク 

久留米まち旅博覧会
2021年10月~2022年3月いつでもまち旅
17.家族で楽しむ お寺で謎解きウォーク
九州の浄土宗大本山善導寺、広い境内は昔から子供たちの遊び場でした。その広大な敷地のなかで、お子様と家族で楽しむ謎解きウォークを筑後地区僧侶有志の会「授手の会」が、企画しました。家族単位で参加いただくことで他の方とのソーシャルディスタンスも保てます。お寺にまつわる問題を解き、スタンプを集めながら仏さまからのメッセージを受け取る楽しいゲームです。

◇福岡県久留米市善導寺町 まちの名前の由来になったお寺
1傾き修整IMG_0117

◇九州の浄土宗大本山善導寺
2 IMG_0122  

◇お坊さんが集まっているだけでも珍しくて見てしましますね
3 IMG_0121

◇広い境内を会場に繰り広げられる 謎解きウォークの説明  家族連れで楽しみます
IMG_0125.jpg IMG_0145.jpg


◇場所ごとにいろんな問題が準備されています

IMG_0149_2022021811311483e.jpg

IMG_0154.jpg IMG_0155.jpg  IMG_0163.jpg

◇謎が解けると文字が付いたお札が1枚もらえます
IMG_0176.jpg

◇次の場所へ移動 趣向を凝らした体験も待っています
IMG_0184.jpg IMG_0187.jpg IMG_0188.jpg  IMG_0190.jpg

◇体験後にも、お札を1枚もらえました
IMG_0193.jpg  IMG_0197.jpg  IMG_0198.jpg  IMG_0201.jpg

◇立派な大仏様もいらっしゃいましたよ
IMG_0207.jpg IMG_0210.jpg

◇お待ちかねの、答え合わせの時間です なぞは解けましたか
IMG_0212.jpg IMG_0233.jpg

子供だけではなく大人も十分に楽しめた、謎解きウォークでした。
授手の会のみなさん、楽しい企画をありがとうございました!


久留米まち旅博覧会



18.ソラフラワーの壁飾りとハーブティーのミニ講座 

久留米まち旅博覧会
2021年10月~2022年3月いつでもまち旅
18.ソラフラワーの壁飾りとハーブティーのミニ講座
パリのカフェとお花屋さんをイメージしたおしゃれなお店で、ソラフラワーの壁飾りとハーブティーのミニ講座。ソラフラワーとは、ソラの木の皮のシートからつくられた造花のことです。壁飾り作成後は、フレッシュハーブを使ったハーブティーミニ講座。美しい植物に囲まれた癒しの時間をお楽しみました。

Café et Fleuriste IRISE イリゼ 
(久留米市小森野町2529-1ウエスタ久留米けやき通り壱番館1F)
IMG_7740.jpg

パリのお花屋さんをイメージしたカフェ  沢山の花や植物に囲まれて おしゃれ~
IMG_3303_202202101400173cc.jpg IMG_3306_20220210140019050.jpg IMG_3309_2022021014002035a.jpg


◇日本フラワーデザイナー協会員の水落先生の企画です。

IMG_3284.jpg IMG_3293.jpg
IMG_3314.jpg

◇ソラフラワーの壁飾り ソラの木の皮のシートからつくる造花です。
IMG_3320.jpg

◇フレッシュハーブを使ったハーブティー講座
 スイーツプレートが嬉しい華やかで優雅なひとときでした。
IMG_3333.jpg IMG_3334.jpg

ありがとうございました。

久留米まち旅博覧会

4.久留米入城400年記念 有馬家墓所を特別解説 

久留米まち旅博覧会
2021年10月~2022年3月いつでもまち旅
4.久留米入城400年記念 有馬家墓所を特別解説
有馬の殿様が入城して400年を迎える節目の年。久留米藩主有馬家の菩提寺「梅林寺」に数多く残る歴史遺産を専門家(久留米市文化財保護課)が解説し、有馬家墓所や寺宝の仏画や墨蹟を特別公開します。最後は、国の登録有形文化財となる梅林寺外苑のティーハウス梅園でお抹茶をいただきます。

◇福岡県久留米市にある臨済宗の修行道場である「梅林寺」は、久留米藩主有馬家の菩提寺。
IMG_0268.jpg

◇鐘楼
IMG_0276.jpg

◇普段はいることができないお寺の中に入らせていただきました。しかも、専門家の先生の解説付きです。
border="0" IMG_0352.jpg


◇勅使門
IMG_0378.jpg

◇境内の中を見学
 border=   border= 

◇外苑にあるティーハウス梅園でお抹茶をいただきました。
IMG_0449.jpgIMG_0453.jpg  

特別な体験ができました。ありがとうございました。

久留米まち旅博覧会

16.リノベ兄弟と行くDIY リノベーション物件ツアー 

久留米まち旅博覧会
2021年10月~2022年3月『いつでもまち旅』
16.リノベ兄弟と行くDIY リノベーション物件ツアー
古い建物を改修し活用するリノベーション。久留米の江戸屋敷にある団地型の賃貸住宅のお部屋をリノベ兄弟がご案内。リノベーションされたパン屋さんとコーヒー屋さんの店舗内も見学します。また簡単にできるDIY体験とインテリアのコツなどをご紹介します。これからの暮らし方が快適になる方法をお伝えします。

◇ナビゲーターの半田兄弟さん
IMG_8974.jpg

◇黒板ボードづくり
IMG_8999_20220117104627c62.jpgIMG_9011_2022011710462952b.jpg

IMG_9019_2022011710463023b.jpgIMG_9022_20220117104632354.jpg

◇職人シェアオフィス 『BASE』

大工、左官、電気工事、造園業など不動産や建築に関するジャンルのプロ集団の情報交換の場として活用されている部屋。
IMG_8983_20220117104508076.jpgIMG_8984_2022011710451076b.jpg

◇コーポ江戸屋敷
IMG_9066_20220117111144ec7.jpg

◇リノベーションした団地の部屋を見せてもらいました。
IMG_9052_20220117123239b1d.jpg IMG_9053_20220117123240594.jpg
IMG_9057_20220117123242dd6.jpg IMG_9043_20220117123237e99.jpg

◇団地の中にあるパン屋さんとコーヒー屋さんも見学しました。
①『江戸屋敷パン工房』 美味しそうなパンが並びます!
IMG_9074.jpg IMG_9078.jpg
②『ツキシマコーヒー』 東京の月島から移住してきたコーヒー屋さんです。
IMG_9083.jpg IMG_9085.jpg

◇お部屋のDIY、自分でもチャレンジしてみたくなりました。

IMG_9102.jpg

リノベ兄弟の半田さん、開催ありがとうございました!
久留米まち旅博覧会

22.颯爽と憧れの乗馬体験! 

久留米まち旅博覧会
2021年10月~2022年3月いつでもまち旅
22.颯爽と憧れの乗馬体験!
久留米市三潴町の静かな環境に、乗馬クラブがあります。オーナーの香月さんが小学5年生から馬に乗り始め、その頃から乗馬クラブを開くのが夢だったとか。その夢の乗馬クラブの屋外で馬に乗り触れ合い、馬の魅力をたっぷり紹介します。
IMG_1760.jpg 
◇オーナーの香月さんご夫妻(右側のお二人)
IMG_1762.jpg 

◇乗馬体験 目線が高くなり爽快です!
IMG_1767.jpg IMG_1774.jpg IMG_1778.jpg IMG_1779.jpg IMG_1802.jpg IMG_1806.jpg IMG_1812.jpg IMG_1817.jpg

◇ウマのお手入れ 汗を拭いてブラッシングをします。
IMG_1876.jpg IMG_1881.jpg IMG_1894.jpg IMG_1899.jpg

◇オーナーによる実技披露は、みなさんうっとり眺めてありました。
IMG_1840.jpg IMG_1845.jpg IMG_1850.jpg IMG_1851.jpg IMG_1852.jpg IMG_1858.jpg IMG_1859.jpg IMG_1874.jpg

◇馬の魅力に触れ癒されたひとときでした。
IMG_1834.jpg

加月乗馬クラブのみなさんどうもありがとうございました。
久留米まち旅博覧会

10.室内をデザインするDIY 木製カラーテーブル 

久留米まち旅博覧会
2021年10月~2022年3月『いつでもまち旅』
10.室内をデザインするDIY 木製カラーテーブル
壁紙と塗料のお店「インプルーヴ ヒスイ」で楽しむワークショップ。初心者でも気軽にチャレンジできる、釘を使わない木製のサイドテーブルをつくります。天板には、マスキングテープを使い水性ステインで格子柄にアレンジします。手づくりする喜びを味わえる企画が開催されました。

◆久留米市津福今町にあるインプルーヴ ヒスイさんにお邪魔しました。
貼ってはがせる『テンペーパー』などの壁紙と塗料の専門店
s-IMG_8895.jpg

◆店内入ってすぐにずらりと並ぶ個性的な壁紙やDIYの小物たち
s-IMG_8890.jpg

IMG_8892.jpg

◆インプルーヴヒスイのオーナー古館さんが教えてくださいます。
s-IMG_8900.jpg

◆電動の機械も初めて体験する人ばかり
s-IMG_8929.jpg s-IMG_8934.jpg 

◆水性塗料だから安心して使えます             
s-IMG_8949.jpg 
◆ コーヒーブレイクでホッと一息
s-IMG_8954.jpg 

◆手軽にDIY体験出来ちゃいました
s-IMG_8966.jpg

インプルーヴヒスイさんありがとうございました。
久留米まち旅博覧会

25.草木染とシェフおまかせ特別ランチ 

久留米まち旅博覧会
2021年10月~2022年3月『いつでもまち旅』
25.草木染とシェフおまかせ特別ランチ
古民家レストランOKUMURA-TEI(オクムラテイ)で、天然素材に草木染めを施して皮膚の潤いを保つストールとマスク染め体験を開催しました。お昼は、地元野菜を使ったシェフ自慢の特別ランチで免疫力UP!ビワ、お茶、桜、栗、染めの材料はその時によって違います。植物のもつ力の素晴らしさを感じるひとときです。

◆染め上げた作品と一緒ににっこり(寒くなるとピンクを選ぶが多くなるとか)…奥村さん情報デス。
IMG_0810.jpg

◆奥村恵美さんに教えていただきます。
 染液は、選ぶことができます。今回はビワ、柿、桜を選びました。
IMG_0764.jpg IMG_0773.jpg

◆染液に浸し 火にかけてゆっくりとかき混ぜます。
IMG_0774.jpg IMG_0776.jpg

◆冷まして水洗いをします

IMG_0778_20211209110856972.jpg IMG_0784_20211209110858d45.jpg

◆媒染液に浸します
IMG_0785_2021120911085945c.jpg IMG_0788.jpg


◆広げてみました。糸で縛っていたところが模様になっています

IMG_0795.jpg IMG_0807.jpg

◆シェフご自慢のお料理が待っていました。至福のひとときです。
IMG_0808.jpg IMG_0799.jpg

福岡県久留米市田主丸町常盤1130-1
OKUMURA-TEIさんありがとうございました。

KURUME MACHITABI