久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは
久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内
まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み
51の久留米まち旅プログラム一覧
2009/08/14 Fri .
※開催は終了しました
2009年の「久留米まち旅博覧会」は、昨年の39から 51 プログラムへとボリュームアップ
前ページで紹介した10コのテーマに分類されたプログラムを、一挙にリストアップしました。
2009年の開催は10月11日~11月30日、予約受付開始は、9/15 (火) 9:00 からとなっています。

タイトルのNOから、それぞれのプログラム詳細にジャンプします。クリックしてね
まち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー まち旅の予約方法 プログラム詳細
2009年の「久留米まち旅博覧会」は、昨年の39から 51 プログラムへとボリュームアップ

前ページで紹介した10コのテーマに分類されたプログラムを、一挙にリストアップしました。
2009年の開催は10月11日~11月30日、予約受付開始は、9/15 (火) 9:00 からとなっています。



2009年 久留米まち旅博覧会 51のプログラム一覧
● 芸術と音楽のまち旅

1 筑後の土蔵、ニッポンの心を旅したい
2 目からウロコのお茶碗づくり
3 家具オーダーショップで棚づくり
4 水引きで心を結ぶ 着物で祝儀袋づくり
5 ほとめきJAZZの夕べ
6 アートを楽しむ優雅なひととき
7 櫨の癒し 大人のしっとりコンサート
8 櫨キャンドルを手づくりで
9 乾太郎窯の作陶・窯焚き
● ものづくりの心を知るまち旅
10 衣・食・住 私たちが選ぶやさしい暮らし
11 ムーンスターDesign Tour
● 農と食 スローなまち旅

12 小さな森づくりとみのうの秋の寄せ植え
13 婦人科健診& とっておきランチ
14 「富有柿」狩りと生芋こんにゃくづくり
15 三潴植木職人に弟子入り体験
16 プロヴァンスマイワインづくり
17 癒しのライブで心も体も心地よく
18 耳納山の季節料理とエグ水汲み
19 収穫野菜をトッピング 石窯ピザ!
20 マクロビオテックおうちご飯を作ろう!
21 森光牧場で酪農体験
22 野菜の収穫と元気野菜のヘルシーランチ
● 伝統と手仕事のまち旅

23 藍染工房で作る「みづま刺子」の小物
24 籃胎漆器ブローチ創り
25 藍生庵を訪ねて 古の手技に学ぶ
26 寺町そぞろ歩き 絣小物と和菓子づくり
27 手づくり絣エコバッグでお買い物
28 久留米絣でサボテン針山づくり

1 筑後の土蔵、ニッポンの心を旅したい
2 目からウロコのお茶碗づくり
3 家具オーダーショップで棚づくり
4 水引きで心を結ぶ 着物で祝儀袋づくり
5 ほとめきJAZZの夕べ
6 アートを楽しむ優雅なひととき
7 櫨の癒し 大人のしっとりコンサート
8 櫨キャンドルを手づくりで
9 乾太郎窯の作陶・窯焚き
● ものづくりの心を知るまち旅
10 衣・食・住 私たちが選ぶやさしい暮らし
11 ムーンスターDesign Tour
● 農と食 スローなまち旅

12 小さな森づくりとみのうの秋の寄せ植え
13 婦人科健診& とっておきランチ
14 「富有柿」狩りと生芋こんにゃくづくり
15 三潴植木職人に弟子入り体験
16 プロヴァンスマイワインづくり
17 癒しのライブで心も体も心地よく
18 耳納山の季節料理とエグ水汲み
19 収穫野菜をトッピング 石窯ピザ!
20 マクロビオテックおうちご飯を作ろう!
21 森光牧場で酪農体験
22 野菜の収穫と元気野菜のヘルシーランチ
● 伝統と手仕事のまち旅

23 藍染工房で作る「みづま刺子」の小物
24 籃胎漆器ブローチ創り
25 藍生庵を訪ねて 古の手技に学ぶ
26 寺町そぞろ歩き 絣小物と和菓子づくり
27 手づくり絣エコバッグでお買い物
28 久留米絣でサボテン針山づくり
● 寺社のまち旅
29 九州最大級の神社建築・高良大社観月祭
30 梅林寺で本格座禅体験
● 地酒蔵めぐりのまち旅
31 天然醸造の本物の味を知る
32 筑後川の酒の肴で一杯 「角打 朝凪」
33 酒処城島で味わう美酒鍋と美肌講座
● B 級グルメと繁華街のまち旅

34 大人の街・文化街ナイトツアー
35 池町川そぞろ歩き・飲み歩き
36 昭和なB級グルメの買い食い
37 楽しい婚活パーティー
38 「 麺許皆伝」久留米で麺を極める
● 筑後川と風を感じるまち旅
39 水天宮へ屋形船で七五三詣
40 初めてのKEIRIN ツアー
41 筑後川ライブクルーズ
42 光と風を感じる筑後川サイクル

● 久留米の秋ほとめき歩き
43 ほとめき歩き<日吉編>
44 ほとめき歩き<南薫編>
45 ほとめき歩き<篠山編>
46 ほとめき歩き<荘島編>
47 ほとめき歩き<田主丸編>
48 ほとめき歩き<草野編>

● バスで行くまち旅
49 あなたの知らない世界河童ミステリーツアー
50 竹で味わう「かっぽ酒」と美味しいおつまみ
51 あの憧れのパン& チーズ&ワイン
29 九州最大級の神社建築・高良大社観月祭
30 梅林寺で本格座禅体験
● 地酒蔵めぐりのまち旅
31 天然醸造の本物の味を知る
32 筑後川の酒の肴で一杯 「角打 朝凪」
33 酒処城島で味わう美酒鍋と美肌講座
● B 級グルメと繁華街のまち旅

34 大人の街・文化街ナイトツアー
35 池町川そぞろ歩き・飲み歩き
36 昭和なB級グルメの買い食い
37 楽しい婚活パーティー
38 「 麺許皆伝」久留米で麺を極める
● 筑後川と風を感じるまち旅
39 水天宮へ屋形船で七五三詣
40 初めてのKEIRIN ツアー
41 筑後川ライブクルーズ
42 光と風を感じる筑後川サイクル

● 久留米の秋ほとめき歩き
43 ほとめき歩き<日吉編>
44 ほとめき歩き<南薫編>
45 ほとめき歩き<篠山編>
46 ほとめき歩き<荘島編>
47 ほとめき歩き<田主丸編>
48 ほとめき歩き<草野編>

● バスで行くまち旅
49 あなたの知らない世界河童ミステリーツアー
50 竹で味わう「かっぽ酒」と美味しいおつまみ
51 あの憧れのパン& チーズ&ワイン
まち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー まち旅の予約方法 プログラム詳細
| h o m e |