久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは
久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内
まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み
11月24日の予約状況
2009/11/25 Wed .
2009年まち旅博覧会/久留米まち旅事務局から
※開催は終了しました。ご参加ありがとうございました。
連休中のプログラムは、全て無事開催されました。
参加者の方から「素晴らしいもてなしに感激でした!」と、お礼のお電話を頂きました。
本当に良かったです。ご参加の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
さた、本日(24日)は雨が降って寒くなり、インフルエンザのためキャンセルというお電話が多くありました。
11月28日(土) №22 旬の野菜収穫と元気野菜のヘルシーランチは9名のキャンセルが出て
今現在参加確認取れている人は4名です。
同じく28日(土) №23藍染工房で作る「みずま刺子」の小物 もまだ募集中です。
どうぞ満席のプログラムでもご予約ください。お待ちしてます。TEL 0942-31-1730
プログラム一覧 まち旅カレンダー 予約方法 プログラム詳細 実施レポ
※開催は終了しました。ご参加ありがとうございました。
連休中のプログラムは、全て無事開催されました。
参加者の方から「素晴らしいもてなしに感激でした!」と、お礼のお電話を頂きました。
本当に良かったです。ご参加の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
さた、本日(24日)は雨が降って寒くなり、インフルエンザのためキャンセルというお電話が多くありました。

今現在参加確認取れている人は4名です。

どうぞ満席のプログラムでもご予約ください。お待ちしてます。TEL 0942-31-1730
プログラム一覧 まち旅カレンダー 予約方法 プログラム詳細 実施レポ
日 時 | プログラムタイトル | 詳細 | W予約 |
11/25( 水 ) | 40.久留米競輪場で女性のための初めてのKEIRIN ツアー | UP | ![]() |
48.ほとめき歩き<草野編> 草野西部コース | UP | ||
11/26( 木 ) | 09.乾太郎窯でお手軽陶芸体験 | UP | ![]() |
31.天然醸造の本物の味を知る(酒造り体験) | UP | ![]() | |
35.バージョンアップ!池町川そぞろ歩き・飲み歩き | UP | ||
44.ほとめき歩き<南薫編> 寺町コース | UP | ![]() | |
48.ほとめき歩き<草野編> 草野東部コース | UP | ||
11/27( 金 ) | 44.ほとめき歩き<南薫編> 寺町コース | UP | ![]() |
11/28( 土 ) | 22.野菜の収穫と元気野菜のヘルシーランチ | UP | ![]() |
23.三潴町の藍染工房で作る「みづま刺子」の小物 | UP | ![]() | |
37.楽しい婚活パーティーで理想の相手を! | UP | ![]() | |
39.水天宮へ屋形船で七五三詣 | UP | ||
51.あの憧れのパン& チーズ&ワイン | UP | ||
11/29( 日 ) | 28.久留米絣でサボテン針山づくり | UP | |
31.天然醸造の本物の味を知る(酒造り体験) | UP | ![]() | |
39.水天宮へ屋形船で七五三詣 | UP |
11月5日 まち旅博覧会予約状況
2009/11/05 Thu .
※開催は終了しました。ご参加ありがとうございました。
「2009年久留米まち旅博覧会」、11月5日(水)までのご予約累計が1605名になりました。
1600越えげなすごか~
● これまで満席になったプログラムでも、ポツポツとキャンセルがあります。
人気のプログラムに参加できるかもですよ~~、お問い合わせ下さい。
2009年まち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー まち旅の予約方法 プログラム詳細
「2009年久留米まち旅博覧会」、11月5日(水)までのご予約累計が1605名になりました。
1600越えげなすごか~
● これまで満席になったプログラムでも、ポツポツとキャンセルがあります。
人気のプログラムに参加できるかもですよ~~、お問い合わせ下さい。
2009年まち旅概要 プログラム一覧 まち旅カレンダー まち旅の予約方法 プログラム詳細
10月28日 まち旅博覧会予約状況
2009/10/28 Wed .
「2009年久留米まち旅博覧会」、10月28日(水)までの予約状況をまとめてお知らせします。
26日(月)~28日(水)のご予約は45名、累計は1506名になりました。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。
祝 1500越え~
。☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。
26日(月)~28日(水)のご予約は45名、累計は1506名になりました。


※開催は終了しました。ご参加ありがとうございました。
11/17 26.寺町そぞろ歩き 絣小物と和菓子づくりが満席になりました。
寺町で、絣の小物づくりとまんじゅう作り体験という楽しいプランです。
満席でもキャンセル待ちを受け付けてますのでお問い合わせ下さい。
11/10 4.水引で心を結ぶ 着物で祝儀袋づくりが満席になりましたが、
先に満席になった11/05日が、キャンセルの為に空席ができました。
● キャンセルや増員のプログラムもありますので、どうぞ「まち旅事務局」までお問い合わせ下さい。
● 久留米まち旅事務局 TEL 0942-31-1730


寺町で、絣の小物づくりとまんじゅう作り体験という楽しいプランです。
満席でもキャンセル待ちを受け付けてますのでお問い合わせ下さい。

先に満席になった11/05日が、キャンセルの為に空席ができました。
● キャンセルや増員のプログラムもありますので、どうぞ「まち旅事務局」までお問い合わせ下さい。
● 久留米まち旅事務局 TEL 0942-31-1730
10月23日 まち旅博覧会予約状況
2009/10/23 Fri .
※開催は終了しました。ご参加ありがとうございました。
「2009年久留米まち旅博覧会」、10月23日(金)の予約状況のお知らせです。
今日のご予約は4名、累計は1461名になりました。
(うわ~ぉ、1500名がもうすぐですね~)
「水天宮へ屋形船で七五三」のご予約がぞくぞくと入っていますが、
まだお席がありますので、どうぞご予約ください。
11/8は、なんと35名様のご参加です。ありがとうございます。
ご家族の皆様の、心に残る思い出になりますように
38.B級グルメの聖地の麺ツアー、「麺許皆伝」久留米で麺を極める。
11/22 が、あと5名。11/23 は6名となりました。
麺通の案内人と巡る久留米の3大麺ツアーです。ご参加お待ちしてます。
10/31 49.あなたの知らない世界 河童ミステリーツアーがあと2名。
田主丸の河童族の案内で巡るバスツアーです。
締め切り間近になりましたので、どうぞご参加下さいませ。
11/1 竹で味わう「かっぽ酒」と美味しいおつまみ
残席が12名。これも締め切り間近となりました。
城島の「花の露」で味わう野趣溢れるかっぽ酒と
美味しいおつまみ。城島の筑後酒造り唄保存会
の唄や酒処として名を馳せる城島にまつわるお
話を聞きながら城島へ。簡単につくることができ
る竹の徳利とお猪口でかっぽ酒を味わう楽しい
バスツアーです。
11/1 (日) 10:30 ~ 14:00
● 10:30 西鉄「久留米」駅前集合 ● 料金/ 4,000 円
● 二つのバスツアーのお申し込み・お問い合わせは <JTB 九州久留米支店> TEL 0942-39-3115
福岡県久留米市東町25-2 アーバンスクエア久留米ビル1 階
営業時間 月~金曜 10:00 ~18:00 休業日 土・日・祝日
旅行企画・実施 JTB 九州 観光庁長官登録旅行業第1770 号 福岡市中央区長浜1-1-35
詳しい旅行条件を記載した書面をお渡し致しますので、ご確認の上、お申し込みください。旅行代金
には消費税が含まれております。/お申し込み時には満席の場合がございますので、ご了承ください。
2009年プログラム一覧 まち旅カレンダー まち旅の予約方法 プログラム詳細

今日のご予約は4名、累計は1461名になりました。
(うわ~ぉ、1500名がもうすぐですね~)
「水天宮へ屋形船で七五三」のご予約がぞくぞくと入っていますが、
まだお席がありますので、どうぞご予約ください。
11/8は、なんと35名様のご参加です。ありがとうございます。
ご家族の皆様の、心に残る思い出になりますように


11/22 が、あと5名。11/23 は6名となりました。
麺通の案内人と巡る久留米の3大麺ツアーです。ご参加お待ちしてます。

田主丸の河童族の案内で巡るバスツアーです。
締め切り間近になりましたので、どうぞご参加下さいませ。

残席が12名。これも締め切り間近となりました。
城島の「花の露」で味わう野趣溢れるかっぽ酒と
美味しいおつまみ。城島の筑後酒造り唄保存会
の唄や酒処として名を馳せる城島にまつわるお
話を聞きながら城島へ。簡単につくることができ
る竹の徳利とお猪口でかっぽ酒を味わう楽しい
バスツアーです。
11/1 (日) 10:30 ~ 14:00
● 10:30 西鉄「久留米」駅前集合 ● 料金/ 4,000 円
● 二つのバスツアーのお申し込み・お問い合わせは <JTB 九州久留米支店> TEL 0942-39-3115
福岡県久留米市東町25-2 アーバンスクエア久留米ビル1 階
営業時間 月~金曜 10:00 ~18:00 休業日 土・日・祝日
旅行企画・実施 JTB 九州 観光庁長官登録旅行業第1770 号 福岡市中央区長浜1-1-35
詳しい旅行条件を記載した書面をお渡し致しますので、ご確認の上、お申し込みください。旅行代金
には消費税が含まれております。/お申し込み時には満席の場合がございますので、ご了承ください。
2009年プログラム一覧 まち旅カレンダー まち旅の予約方法 プログラム詳細
10月22日 まち旅博覧会予約状況
2009/10/22 Thu .
「2009年久留米まち旅博覧会」、10月22日(木)の予約状況をお知らせします。
今日のご予約は29名でした。
11/8 の「屋形船で七五三」に18名の申込みがあり、
それ以外にも問合せがあってるそうです。ありがとうございます。
2009年プログラム一覧 まち旅カレンダー まち旅の予約方法 プログラム詳細
忘れとりました。前ページのイベント情報の追加です。
2009年11月15日(日)、六角堂にて「青空一番村さん」主催のフリマがあります。
お出かけくださいね

今日のご予約は29名でした。
11/8 の「屋形船で七五三」に18名の申込みがあり、
それ以外にも問合せがあってるそうです。ありがとうございます。
2009年プログラム一覧 まち旅カレンダー まち旅の予約方法 プログラム詳細

2009年11月15日(日)、六角堂にて「青空一番村さん」主催のフリマがあります。
お出かけくださいね


10月21日 まち旅博覧会予約状況
2009/10/22 Thu .
※開催は終了しました。ご参加ありがとうございました。
「2009年久留米まち旅博覧会」、10月21日(水)の予約状況のお知らせです。
今日のご予約は38名。累計1328名になりました。ありがとうございます。
今日は、先日レポしたプログラム「屋形船で水天宮に七五三詣」に、19名様ものご予約があったそうです。
船主の江上さんが、市内の幼稚園や保育園にチラシを配って周られたそうなんですよ。
その成果が現れてきたんですね~! 西日本新聞さんにも掲載されたし、
うれしいですね~、ありがたいです。まだまだご予約、お待ちしてますのでよろしくお願いします。
● 「七五三船詣レポ」 その1 その2
17日に取材させて頂いた、ゆうた君とあやのちゃんから
お礼の電話がありました。
可愛い2人からの電話に涙が出る程うれしかったです。
ご両親も、親類・会社の人に、このブログを見るよう言わ
れたとか・・・・ほんとうにありがとうございました。
おかげでピョ~ンと ブログへのアクセスが増えました。
来週から「24.籃胎漆器製作所で手仕事体験ブローチ創り」が始まりますね。
久留米の伝統工芸ですから、私も見学に行きたいと思ってます。
まだ予約できますので、ご参加をお待ちしてます。。
● 満席のプログラムでもキャンセル待ちを受け付けていますので、お問い合わせ下さい。
● 「まち旅博覧会事務局」 TEL 0942-31-1730 ホームページからなら24時間、土・日もOK!
「2009年久留米まち旅博覧会」、10月21日(水)の予約状況のお知らせです。
今日のご予約は38名。累計1328名になりました。ありがとうございます。
今日は、先日レポしたプログラム「屋形船で水天宮に七五三詣」に、19名様ものご予約があったそうです。
船主の江上さんが、市内の幼稚園や保育園にチラシを配って周られたそうなんですよ。
その成果が現れてきたんですね~! 西日本新聞さんにも掲載されたし、
うれしいですね~、ありがたいです。まだまだご予約、お待ちしてますのでよろしくお願いします。

17日に取材させて頂いた、ゆうた君とあやのちゃんから
お礼の電話がありました。
可愛い2人からの電話に涙が出る程うれしかったです。
ご両親も、親類・会社の人に、このブログを見るよう言わ
れたとか・・・・ほんとうにありがとうございました。
おかげでピョ~ンと ブログへのアクセスが増えました。


久留米の伝統工芸ですから、私も見学に行きたいと思ってます。
まだ予約できますので、ご参加をお待ちしてます。。
● 満席のプログラムでもキャンセル待ちを受け付けていますので、お問い合わせ下さい。
● 「まち旅博覧会事務局」 TEL 0942-31-1730 ホームページからなら24時間、土・日もOK!
10月20日 まち旅博覧会予約状況
2009/10/20 Tue .
※開催は終了しました。ご参加ありがとうございました。
「2009年久留米まち旅博覧会」、10月20日(火)の予約状況のお知らせです。
今日のご予約は7名。累計1390名になりました。ありがとうございます。
10/31 開催の「筑後川ライブクルーズ」のゴスペルがあと3名です。
筑後川の夕景を楽しんでください。ご予約お待ちしてます。
同じ10/31日のバスツアー、
「あなたの知らない世界 河童ミステリーツアー」が残席1名。
河童族と一緒に田主丸の河童を見つけましょう!
「2009年久留米まち旅博覧会」、10月20日(火)の予約状況のお知らせです。
今日のご予約は7名。累計1390名になりました。ありがとうございます。
● 本日の満席プログラムは11/14 №16.プロヴァンスマイワインづくり です。
満席でもキャンセル待ちを受け付けてますのでお問い合わせください。

筑後川の夕景を楽しんでください。ご予約お待ちしてます。

「あなたの知らない世界 河童ミステリーツアー」が残席1名。
河童族と一緒に田主丸の河童を見つけましょう!