fc2ブログ

久留米まち旅博覧会へのお問い合わせは

 久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門ビル6F(公財)久留米観光コンベション国際交流協会内

 まち旅博覧会事務局 / TEL (0942)31-1730 10:00~17:00 土・日・祝日休み

管理人変更のお知らせ 

「久留米まち旅オフィシャルブログ」管理人の hotomekiです。
2009年5月に公式ブログを立ち上げ、もっと広く、多くの方に「まち旅」を知っていただきたいと
ネットを通じて発信。その運営をナビゲーターの一人としてお手伝いしてきましたが、この度、
ブログの管理人を引退することにしました。これからのブログは、まち旅事務局に管理を引き継い
でいただき、私は一市民の立場から「まち旅」を応援していきたいと思います。

陸上自衛隊久留米駐屯地の桜21
ブログを訪問して下さった全国の皆さま、まち旅の関係者の皆さま、プログラムでお会いした参加者の皆さま。皆さまの応援とご協力のおかげで、3年間なんとか続けてこれました。皆さまの、あたたかい励ましとご支援に心から感謝申しあげます。皆さまとの出会いとご縁は宝物です。本当にありがとうございました。

これからは、まち旅事務局とナビゲーターのみんなが、もっともっと楽しいブログを作っていってくれますので「久留米まち旅オフィシャルブログ」を引き続き、どうぞよろしくお願いします。

※ 昨日夜、hotomeki最後の投稿を書いてた時点では、FC2ブログのアクセスランキングの地域情報、



全国 16,512人中 67位 / 九州沖縄 1,508人中 4位  でした。

うれしいですね~、拍手も 1,760を超えてました。ありがとうございます。
皆さまへ感謝の気持ちが届きますように・・・hotomeki @ 初代管理人

2012.4.07アクセスランキング

今年もありがとうございました 

近所のお寺さんから 除夜の鐘が聞こえてきました。

2011年、「久留米まち旅オフィシャルブログ」に訪問してくださった皆様、
本当にありがとうございました。

2011年大晦日

2009年5月に公式ブログを立ち上げ、試行錯誤、フ~ラフラと悩みながらも、
皆さまのあたたかい励ましのおかげでここまで続けることができました。
心から感謝いたします。

どうぞ来年もオフィシャルブログに立ち寄ってくださいますようお願いします。

2012年が希望に満ちた一年となりますように。 hotomeki@管理人

寿さんの「きらり九州めぐり逢い」 

先日予告してた「きらり九州めぐり逢い」はご覧になりましたか~?

4月2日(土)午後7時~9時、TVQで放送されました。
前半は熊本県八代市を目黒祐樹さんが訪ね、後半、久留米に寿一実さんがいらっしゃいました。

きらり九州めぐり逢い1


まずは「B級グルメの達人」、豆津橋渡氏が久留米のB級グルメをご案内。
今年77周年という「中華うどん一平」、地方発送を始めたという「ぎょうざの又兵衛」、
まち旅でもおなじみ「やきとり専門屋台キング」と食べ歩き。

次は、寺町を医王寺住職がご案内。あの「真教寺」の天井画は知りませんでした。
私も見てみたいです~

明治33年創業、三潴町の酒蔵「旭菊酒造」へ。昨年5月、仕込み蔵が全焼し蔵の閉鎖も覚悟したという
旭菊さん。全国のファンの方々の応援と励ましを受けて再建されているそうです。

そして、まち旅ナビゲーターでもある「松山櫨復活委員会」の矢野さんが、田主丸町の「櫨屋敷」で、
櫨の活動と和ろうそくの製作過程を紹介されました。
とてもいい番組内容でしたね~、たくさんの方に見て頂けたらうれしいです♪

きらり九州めぐり逢い2


まち旅事務局から

4月10日(日)開催の「49.池町川さくらコンサート」は、4月29日(祝・金)に延期になりました。
どうぞよろしくお願いします。※開催は終了しました


2011年春のまち旅概要  予約方法  プログラム一覧  実施レポート  まち旅カレンダー

あけましておめでとうございます 

恭賀新年

   今年も「久留米まち旅博覧会」と「久留米まち旅オフィシャルブログ」をどうぞよろしくお願いします。
   2011年春のまち旅博覧会は、九州新幹線が全線開通する3月初旬から5月初旬まで開催予定です。
   久留米市内はもとより全国からも、たくさんの方に参加していただけますよう応援して下さいね。
   ガイドブックが出来次第、当ブログでも「まち旅」の全てをご案内いたしますからお楽しみに~!

あけましておめでとうございます

ちょっと休憩 

先日お知らせした、福岡県青少年科学館コスモシアターで上映中の、
小惑星探査機「はやぶさ」 の全天周映画を見てきましたよ。すごかったーー!
自分が座ってる席が宇宙に引き込まれていくようだったり、「はやぶさ」と一緒に宇宙を旅してるような、
そんな不思議な感覚を体験してきました。きれいだった~!
内容は、地球に帰還する前に作られたものなので、はやぶさが火の鳥になって燃え尽きる様子や、
カプセルやパラシュートの発見現場の様子などは編集されてなかったのは残念だったけど、

また、総集編を作って下さいね~、楽しみにしてます。



もうひとつ、このFC2ブログには、クリックではなくアクセス数で集計されるランキングがありまして、

祝、祝 ! 初めての第3位に入って、王冠がついてました。おめでとう~~
すぐに落ちるかもしらんけん、証拠画像・・・・・うふふ

アクセスランキング

うぅぅ~ん、これって、まさか、自分のアクセスも数字にカウントされるとか、ないよね~。
今、自分でものすごいアクセスしてるから、ひょっとして・・・・とか、考えるのはやめとこ。

今日はこれから、山苞の道でコンサート、明日の夜は田主丸花火大会に出かけます。
どげん忙しゅうしても、遊びは別もんたい。    posted by hotomeki

2009年 ありがとうございました 

「久留米まち旅博覧会オフィシャルブログ」の今年度の管理人 ”hotomeki” として今年最後の投稿です。
5月の開設以来、たくさんの方に訪問して頂き感謝しております。

毎回の  ポチッ  もありがとうございました。

ランキングにはハラハラしながらも、いつも励まされておりました。(はぁ~と)

筑後川


公式ブログとして、まだまだ力不足ではございますが、頑張りますので来年も飽きずによろしくお願いします。

「春のまち旅」  にもご期待ください。

ではでは、世界中の人々がとびっきりの笑顔で新年を迎えられますように!!

狛犬ちゃん